教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

TOEICの個人レッスンを頼まれました。アドバイスをお願いします。

TOEICの個人レッスンを頼まれました。アドバイスをお願いします。親戚からTOEICの個人レッスンを頼まれました。 週2,3回数時間ずつのレッスンになると思うのですが、 私自身が新TOEICに変わって以来TOEICの勉強も受験もしていない上に これまで人に英語を教えたことがないので少し不安があります。 どのような参考書または問題集を使って、どのように指導すれば効果的か以下を踏まえてのアドバイスを いただけないでしょうか?よろしくお願いします。 ・ 私は試験前に1、2ヶ月ほど「過去問」と「当時1番人気だった文法の参考書」と 「リスニング対策本」 この3冊を使って集中的に試験勉強をした結果2回目の受験で855とりました。 リスニングは実力、リーディングの半分はテクニックによるスコアだと考えています。 ・ 教える相手は大学生で、初めての受験で400点ほどでしたが、点数アップに意欲的です。 理数が得意で英語は苦手らしいのですが、集中力があり記憶力もいいです。

続きを読む

395閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    質問にある条件で私が教えるとすれば、「公式問題集vol.3」と「アルクの逆算シリーズ470点」を使用するかなと思います。 アルク 2ヶ月で攻略、新TOEICテスト http://www.amazon.co.jp/2%E3%82%AB%E6%9C%88%E3%81%A7%E6%94%BB%E7%95%A5%E6%96%B0TOEIC%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88470%E7%82%B9-%E6%AE%8B%E3%82%8A%E6%97%A5%E6%95%B0%E9%80%86%E7%AE%97%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-%E7%99%BD%E9%87%8E-%E4%BC%8A%E6%B4%A5%E5%A4%AB/dp/4757416121/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=books&qid=1250160452&sr=1-2 私個人的にはリスニングの方がテクニック性が強いかなと思っています。400点前後(素点の得点率にして42~45%前後)の人に対しては「ひととおりTOEICで過ごさなければならない2時間」の集中力を再度体感してもらった方が良いかなと思います。 旧TOEICと新TOEICの違いは、リスニングPart3、Part4の難度が上がり、戦略性が高まった(1会話・1長文につき、全て3質問)こと、Part6の誤文指摘問題が消滅し、長文穴埋めが12問、長文読解が48問に増加したことにより、旧式と比較して解答速度が1.2倍程度に上がったことです。 教える手法としては 初回:TOEIC公式問題集vol.3の第1回を解いてもらう(2時間) その上で、解答解説を見、点数をつけさせて、分からないことを質問させ、それに答える。(1~2時間) 解答に際しては必ずマークシート用紙に鉛筆でマークさせる。出来れば、「アルクの直前模試3回分」 http://www.amazon.co.jp/%E6%96%B0TOEIC%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E3%80%8C%E7%9B%B4%E5%89%8D%E3%80%8D%E6%A8%A1%E8%A9%A63%E5%9B%9E%E5%88%86-%E3%83%AD%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%92%E3%83%AB%E3%82%AD-%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%B3-%E3%83%92%E3%83%AD%E5%89%8D%E7%94%B0/dp/4757412762/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=books&qid=1250160151&sr=8-2 にあるような、「勘ボックス」のあるマークシートをコピーして使用する。(勘で解いた問題を軽視させないためです) 2時間を体感した後、次回から「2ヶ月逆算テキスト」を使用し、学習に当たらせる。 これもまた、自学形式でかまいません。教えるというよりも、「問題を解かせ」て「分からないことを質問させ」た上で、それに答えるという形で良いと思います。 2週間後くらいに、今度は時間無制限、CDの聞き返しありで、公式問題集vol3の1回目の問題に取り組ませ、復習させる。 2ヶ月逆算テキストを全て終わらせた上で、テキスト掲載のクォーターサイズの問題に挑戦させる。 このテキストは1日無理ない分量での学習量になっていますので、適宜宿題を出しても良いと思います。 また、もし質問者さんが可能であれば、公式問題集の解答解説に掲載された語彙をリスト化し、暗記させるということをしても良いと思います。 メニューが一通り終わったら、公式問題集vol.3の2回目の問題に挑戦させる。(公式問題集vol.3は1回目より2回目が難度が高くなっています) TOEICは解答用紙以外の書き込みが一切禁止されています。その感覚を身につけるために、テキストには一切書き込みをさせないことを前提にして下さい。 語彙学習と、対策トレーニングをきちんと2ヶ月やってきて、質問者さんが与える課題等をきちんとこなせば、紹介したテキストは470点向けですが、600くらいは期待できるはずです。やるかやらないかはその大学生自身の責任になります。 また、一度質問者さんも本試験またはIPを受けるか、公式問題集(あるいは200問セットになっているものであれば何でもいいです)を解いてみると、どの程度の時間配分が必要か、リスニングは何が大変かということが実感できますので、教える言葉一言一言に説得力が増してくると思います。

    5人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる