教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

内定辞退について質問です。 私は3月で高校を卒業します。 専門学校に進学をしたかったのですが、母親にお前は工業科なん…

内定辞退について質問です。 私は3月で高校を卒業します。 専門学校に進学をしたかったのですが、母親にお前は工業科なんだから就職しろと言われ就職することになりました。就活をしても行きたい、働きたい会社など私にはなく結局話だけを聞いた会社に受けることにしました。 ですがその会社は県外にあり、転勤もある会社で私は行きたくないと言いましたが、福利厚生がいいし、給料もいいんだからそこ行けばいいじゃんと私に対して何も考えてくれず行け行けと言われ続けられました。 関東にある本社まで試験を受けて、内定までもらいました。 どうしても行きたくないでも、辞退しら学校側が本社まで謝罪しないといけない。 父親は進学したかったんならすればいいじゃんと言っていたらしいのですが、私にはそんなこと聞き覚えがなく、絶対に言っておりません。 父親は勝手にそう言っていましたが、会社に行くのなら行く、行かないのなら学校も辞めろと勝手に変なルールまで作って脅されました。 行かないと面倒くさいので、やる気のない声で行く行くと毎回言っています。 本気で3月に卒業して、3月の終わり頃に辞退しようと考えています。 家を出る日のどこかで行くと見せかけて連絡することを実行しようと思います。 本気でずっと一年フリーターとして働き、進学しようかと。 親と先生たちは、本気で働きに行くんだと思い込んでいますし、腹を決めたんだなと思っているようです。 私の立場を一度でも親は考えていたんですかね。 私の考えは悪いと思いますが、辞退しても構いませんよね。 必ず進学しようと思います。

続きを読む

119閲覧

回答(2件)

  • 法律で禁止されているわけではありませんが、内定辞退はマナー的には最悪です。 学校斡旋での就職でしょうから、その企業から二度と貴方の学校に求人が来なくなる可能性がありますし、後輩たちにも影響するのでは?と思います。会社側も、新入社員を迎え入れる準備も始まってきます。社会人のルールとして、少なくとも入社2週間前には、辞退を申し出なければ、なりません。アルバイトでも社員でも、勤めをやめる場合は、2週間前という決まりがあるのです。契約違反になりますよ。 どうしてもというなら、親や学校、会社まで騙してまで、ドタキャンするより、まずはご両親と学校の先生に内定辞退を相談した方が、良いと思います。

    続きを読む
  • 内定辞退は、一般的には自己の意志で行うことが可能です。ただし、その際には自分の意志をしっかりと伝え、理由を説明することが大切です。また、学校側にも事情を説明し、理解を求めることが必要です。ただし、内定を辞退することで学校や会社、親との関係に影響が出る可能性もありますので、その点は十分に考慮して行動することが求められます。 ※この回答はOpenAIのGPT-4で作成されており、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる