教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ラジオ体操をやる会社はブラック企業とか言われますが、パナソニックのように社歌を朝会で唱和するのはブラック企業でしょうか。

ラジオ体操をやる会社はブラック企業とか言われますが、パナソニックのように社歌を朝会で唱和するのはブラック企業でしょうか。

164閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    そこは、従業員が嫌がっているのに強制的にやらせると、ってことになりますね。 ラジオ体操も従業員が進んでやっているのなら、問題はまったくないです。

  • ラジオ体操は工場とかで多いですね。毎日従業員が外に皆集まって音楽が鳴ったと同時に体操します。一種のコミュニケーションであり、お互いの顔の表情も見えますので従業員が何となく元気がなかったときはすぐに気が付きます。誰が休んでいてもすぐにわかりますし、そういう意味でラジオ体操する会社はブラックとは言えません。問題なのは音楽はなるが誰もやらない会社もあります。これは単なるパフォーマンスであり、私が以前勤めていたブラック企業では形だけのラジオ体操でした。 社歌やラジオ体操でもやる気持ちが大事であり、今日一日頑張ろうと言う気迫が出ると言う意味ではいいと思いますが、強制的にやらされている気持ちが出ればかえって疲れてしまいます。でも高校野球でもないのに歌を歌わされるのも何か日本の伝統的な風習がいまだに続いている気がします。これだけでブラックだとは言えないですが、大事なのはラジオ体操でも社歌でも任意の参加が基本であり、別に不参加でもそれは個人の自由という意志が通るような職場環境であればいいのではないのかなと思うのです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パナソニック(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ラジオ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる