教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ヤマトのセールスドライバーは転職考えてます。 営業で荷物を取らないと給料は良くないのですか? 営業というものを経験したこ…

ヤマトのセールスドライバーは転職考えてます。 営業で荷物を取らないと給料は良くないのですか? 営業というものを経験したことがなく自分にできるか不安です。現在sdの求人がたくさん出ておりますが、これから働き方が変わって稼げなくなったりしますか? 現在24歳大型長距離してます。家に帰れない夜間の仕事なので朝家に帰っても結婚を考えてる彼女は仕事自分は夕方出勤で全く会えません。近くに住んでるのに月一会えたらいい方です。 時間が長い、体力仕事というのは我慢できます。宅配の方が大変なのも理解しています。 ヤマトのsdチャレンジしたいです。ですが給料や休みなど不安がありアドバイスいただきたいです。

続きを読む

595閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ヤマト運輸で定年までドライバー職で居続けるのはほぼ不可能です! それでも転職を希望しますか? 本来、宅配便の経験者が大型トラックに憧れたり宅配便寄り割りの合う仕事と感じで大型にシフトチェンジする中で、大型から宅配便ってかなり珍しいケースです。 自分も大型ドライバーで元ヤマト運輸のSDです。 大型で長距離も経験して夜勤も経験しています。 今は地場の日勤ですが、大型だって地場で日勤の仕事なんて幾らでもありますけどね? 今の会社なんて定時出勤の定時退勤。 寧ろ早く終われば早く帰れるので残業がありません。 2024年問題なんて他人事です! 宅配便の繁忙期ってどれだけ悲惨か当然知らないと思いますが想像を遥かに超えます。 こんなんで定年まで持つか?そんな事を常に考えながら仕事してましたね! 現に宅配便上がりの大型希望者は結構多いし弊社にも沢山居ます。 今ヤマト運輸も変な方向に向かっていてマスコミが察知してるくらいですよ? 今は配達、集荷、営業を分散してドライバー個々の適正に寄って業務を分散してるみたいですがそれが裏目に出て現場は混乱しています。 今までのセンター(営業所)を集約して大型拠点を増やす計画も裏目に出て、やる事為す事思い通りに進んでいない現状です。 結局、宅配便って良い地域と良いコースに恵まれなければ地獄です! 商流地域と住宅地域では雲泥の差があり、それで給料や年収が変わるのも割に合わなく感じます。 当然ながら配達だけしても会社の利益にはなりません。集荷して営業して荷物増やさないと給料も上がらないし人事評価も悪くなります。 一見ワンマンプレイと思われがちですが、宅配便はチームプレイが沢山あるが故に人間関係はあまり宜しく無いです。 相手のミスや行動が見え過ぎてしまうんです。 逆に足を引っ張らない様に無駄に神経使って疲れます。 大手って側から見たイメージは良いですが中身は最悪です。 会社も人も一癖も二癖もある集団です。 そんな癖のある会社と癖のある人間に付き合える覚悟があれば良いですが… 大手なのにゆとりややり甲斐を感じられないほどキツい仕事はフィアンセと会えない辛さと余り変わり無いと思いますよ?

    1人が参考になると回答しました

  • 何かを得るには何かを犠牲にしなければならないと考えます。営業に自信がないのははじめてであれば誰もが思う事かと。 でも、そんな人ほど以外と成功します。 また、体力があるならなおさらやれると思います。ヤマトも良いですが、佐川などもかなり稼げると聞きます。その代わり仕事はきつい。 家族との日々の時間をとるか、稼ぐため仕事をとるのか、いずれにしても二つに一つの選択かと。他の仕事を考えてないならです。 同じ営業でももっと稼げて時間に余裕がある仕事もあるかもしれません。一度考えてみてはいかがでしょう。アドバイスになっていなければ、申し訳ありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

セールスドライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ヤマト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#ドライバーが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる