教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

初めての投稿です。 2月頭に内定をいただき、内定先の企業のSlackに招待されました。

初めての投稿です。 2月頭に内定をいただき、内定先の企業のSlackに招待されました。その過去ログを見ると、求人サイトでは「年末年始休暇あり」と書いていたのに「1/1~1/3までを計画有給日とする」旨がありました。 インターネットで調べたところ「労働条件の不利益変更として違法」とあり、これを理由に内定を辞退しても問題ないでしょうか。 既にメールで内定承諾の旨は送っていますが、書類等の記入はまだ行っていません。 また、内定承諾後のWeb打ち合わせで「残業代が出るわけでもないのに夜中まで頑張っていた」「定時に帰れると思わない方がいい」等の発言があったことも気になっています。 長くなりましたが、 ❶年末年始休暇ありと記載していたのに、その日に有給を取らせることは違法かどうか ❷内定承諾の旨を伝えた後辞退しても、こちらが法律違反になることはないか この2点を質問したいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

続きを読む

53閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • 内定辞退は一旦承諾していようがいつでも出来ます

    1人が参考になると回答しました

  • 労働条件の通知がなされていないようですから、労働契約が成立していません。 よって双方とも違法に当たりません。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

年末年始(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる