教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大至急 接骨院 柔道整復師 現在、専門学校に通っています。3月に国家試験があります。柔道整復師です。 現在、就職活動をし…

大至急 接骨院 柔道整復師 現在、専門学校に通っています。3月に国家試験があります。柔道整復師です。 現在、就職活動をしています。そこで、どーゆーところが良いのか、どーゆーところを選べば良いのかわかりません。いくつか考えているところはあります。 選択肢1としては、学校の先生がやっている接骨院に就職することです。そこでは外傷が見れるので、すごく勉強になります。いまの接骨院で骨折などの外傷がくることはすごく珍しいことでとても貴重な経験ができます。お給料は17〜8万くらいです。 選択肢2としては、グループ系の接骨院に就職することです。研修期間があり、そこで技術を身につけられたりします。お給料は23〜5万くらいです。 お金を取るのか、業務内容を取るのか、自分は将来なにを目指していくのか、すごく悩んでいます。 なにかアドバイス教えていただけないでしょうか?

続きを読む

136閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    技術のある個人接骨院と整形外科3カ所経験ある柔道整復師です。 私は開業も視野に入れているので今の経験は良かったと思っています。 そして私が望んでいるものはグループの接骨院では得られないと思っています。 グループで身につける技術は進歩があまりないです。 マニュアル整体をして、営業力(トークや回数券など)を身につけるのは私の望む手技ではないので。 ただお金を稼ぎたいならブラックでもグループ会社で良いとは思いますけどね。 整形外科では骨折・脱臼の整復・固定が出来るのと読影出来たり医師の診断・意見が聞けるのが強みです。 私は手技に関しては整形外科で教わった事はほぼないですが、接骨院の時に教わった・学んだ手技で整形外科でも人気になりましたよ。 まずやりたい事を考えてください。 そのための計画をするのです。 それと学校の先生の手技が上手いとは限らないので注意です。 知識だけ豊富でセンスのない人は山ほどいます。

    1人が参考になると回答しました

  • いまの接骨院で骨折などの外傷がくることはすごく珍しいってわかっている、貴重な経験ということもわかっている。なら将来に結びつかないこともわかっている筈なんですが? また技術を身につけられたりって治療技術ですか?だったら間違いです。現実は、整骨院では「来た患者は逃さない」という感じでお仕事をしないと潰れてしまいます。治す技術があっても発揮したら廃業まっしぐらです。1回3万円で治しますは無しでも、回数券3万円は現実アリですよね。 はっきり言うとあれは占いと同じように不安解消ビジネスなんです。「通っていれば明るい未来に繋がるかも」「もし止めれば今より悪くなるかも」とハッキリ言えば洗脳して依存させることがリピートを増やし安定経営に繋がります。 という背景があるので整骨院や整体の業界ルールとして ・高すぎる知識やスキルはあると困る。 ・患者様は痛みが消えると来院しない。 ・治癒にしてしまえば売上にも関わる。 ・再発を防ぐ意味でも通院指導して管理していく事が重要である。 ・通院指導をしっかりしましょう。 ・接客スキルをあげましょう。 が存在します。 なんか根本で間違えている気がします

    続きを読む
  • 柔道整復師の良いところは開業できる部分です。 ただしコンビニ大手の店舗数より多いそうなので場所選びは慎重に! うまくいってるところに就職してノウハウを学びながら独立する? または整形外科に就職して技術を学ぶ? 整形が手術を勧めるくらいの患者も手術したくないと接骨院を頼ってその結果、手技で治せるベテランもいますからどこまでやりたいですか? 途中で方向転換もできますよ! 専門学校で就職等の相談に乗ってくれないのですか?

    続きを読む
  • 症例が多く見たいなら整形外科じゃないですか。 接骨院だと所詮柔整が診てるだけですから整形で経験積んで開業がいいかと。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

柔道整復師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

学校の先生(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる