教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職活動についてですが、たまたま2人の保育系大学に通う方(とその親)から、「保育士になるか、一般企業に就職するか」を迷っ…

就職活動についてですが、たまたま2人の保育系大学に通う方(とその親)から、「保育士になるか、一般企業に就職するか」を迷っているとの相談を受けました。私なりの回答はするつもりですが、保育士の社会的地位とか世間での見られ方がよく分かりません。私見では、中途半端に小さな会社とかに入ってしまうなら、専攻知識を活かして保育士になった方が良いと思うのですが… あと、教育実習で6月から2週間ほど拘束されるというのは、就活にどのくらい悪影響を与えるのか?も心配です。この辺りの事情をご存知の方がおられましたら、アドバイスのほどお願い申しあげます。

続きを読む

65閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    保育士です。 保育士の社会的地位とか世間での見られ方がよく分かりません。 →ここに関しては、本当に底辺だと思います。 仕事量にあった給料ではないと思いますし、園によっては持ち帰り、子供達の制作物で使う教材ですら自腹の場合もあります。 安いベビーシッター感覚で預けられてる保護者の方も多く、責任ばかり重くかかる仕事だと思いますし、子供が大好きじゃないとやっていけないと思います。 中途半端に小さな会社とかに入ってしまうなら、専攻知識を活かして保育士になった方が良いと思う →保育に関してもそうです。かなり運な部分もありますが、中には仕事量にみあってはいないけど他の園に比べたら給料がいいとか。一分単位で残業出るとか。子どもたちが使うもの、子どもたちのために使うものが経費でおりるとか。ちゃんとしている園はありますが、入社しないと分からないので、私だったら簡単に保育士とったのであれば保育士として働いた方がいいとは言えないです。 教育実習で6月から2週間ほど拘束されるというのは、就活にどのくらい悪影響を与えるのか? →私の学校の場合、9月末まで実習があって、全ての実習を合格しないと就活したらいけなかったので、10月中旬から就活が始まりましたが、保育士不足なので、結構募集あります。(中には実習中、実習先にオファーをもらって学校には内緒で就職決めちゃう子もいました) 下手したら今の時期でも保育士は転職できるくらい求人が出ています。

  • >保育士の社会的地位とか世間での見られ方がよく分かりません。 とにかく、待遇が底辺。今後も上がる見込みがない 責任ばかり、重いです 子供の世話をするという面では、リスペクトされている部分 がありますが。 やりがい搾取の典型例の仕事です >小さな会社とかに入ってしまうなら、専攻知識を活かして保育士になった方が良い わたしなら、保育士はすすめません。 専門家になったところで、よいことは、なにもありません 給与も上がりません 会社が良いと思います >教育実習で6月から2週間ほど拘束されるというのは、就活にどのくらい悪影響を与えるのか?も心配です。 一般の会社は、その前に、内定出てます。 逆に、夏休みまで、持ち越すような人なら、まともな就職は厳しいです

    続きを読む
  • 保育士の社会的地位は、子どもの教育という重要な役割を担っているため、尊重されています。しかし、給与や労働環境については、場所や施設により差があります。一方、一般企業への就職は、企業の規模や業界により、キャリアパスや待遇が大きく変わる可能性があります。 教育実習については、就活に影響を与える可能性があります。しかし、それは企業の選考スケジュールや自身の就活計画によります。早めに情報収集を行い、計画的に行動することが重要です。 最終的には、自分が何を重視するか、どのようなキャリアを望むかによります。自分の価値観を明確にし、それに基づいて選択することをお勧めします。 ※この回答はOpenAIのGPT-4で作成されており、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。 ※この回答はOpenAIのGPT-4で作成されており、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる