教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護職の退職金についてです。 私の勤めている施設は、社会福祉施設職員等退職手当共済制度を利用しています。 私は勤続2…

介護職の退職金についてです。 私の勤めている施設は、社会福祉施設職員等退職手当共済制度を利用しています。 私は勤続22年で、基本給が27万円です。職場の就業規則には具体的な数値や計算は載っておらず、社会福祉施設職員等退職手当共済制度を利用しているというような事しか書いてないので、ネットで検索すると社会福祉施設職員等退職手当共済制度の退職金の早見表やシミュレーションがありました。 そこで、今現時点で退職した場合を当てはめてみると570万円ほどもらえるようです。 とても驚きました。こんなにもらえるものなのでしょうか。 転職などの自己都合退職だった場合はそのうちの60%しかもらえないなどの条件がありますか。

続きを読む

229閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    退職前6ヶ月の平均が基礎額になるのはありますけど600万円くらいというのはそのとおりですね。 なお仮に退職しても別で同じ共済に加入しているところに転職なら受け取らずにそのまま引き継ぎできます。加入している法人は引継ぎは拒否できないです。 この退職金共済は加入5年くらいを区切りに受取額がだんだんと高くなってきますね。 掛け金の一部を国が面倒みてくれているのですが、時々制度をやめようかなんて話が出たりするのが怖いところです。

  • 退職金はその企業によって違います。別に恥ずかしい事ではないので経理に聞いて観ましょう。

  • そんなにもらえると思います。 自己都合などは関係ありません。 ただ社会福祉施設職員等退職手当共済制度は掛金が高く、個人から天引出来ませんので負担は企業になります。 質問者さんは頑張ってこられた勤続年数に対して基本給が相当低いと思われます。 その共済に加入していることも理由のひとつかもしれません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる