教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

明治大学法学部と中央大学法学部政治学科はどちらが難関、就職で強いですか?総合的にダブル合格したときにどちらに進学するべき…

明治大学法学部と中央大学法学部政治学科はどちらが難関、就職で強いですか?総合的にダブル合格したときにどちらに進学するべきかを教えてください。

1,329閲覧

回答(11件)

  • ベストアンサー

    中央大学法学部政治学科です 明治法は中央法が多摩にあった恩恵を受けていただけです 今後は中央法が多摩にあれば明治法に入ったであろう優秀層が中央法に流れますので明治法政経は衰退します 志願者数推移 2022→2023→2024 一般3 中央政治739→920→1152(増加) 明治法 4739→4325→3971(減少) 明治政治1377→1642→1132(減少)

    7人が参考になると回答しました

  • 中央法でも法律学科じゃないなら割と良い勝負 でもギリギリ中央法が上だと思う

    3人が参考になると回答しました

  • 以下を見ると、 https://around50pedia.com/juken-21/ 中央法学部と明治法学部は、4:1で中央法学部ですが、この中の明治をW合格で選択した1が大半が、中央の法律学科以外であろうと推察出来ます。 全体まぜて、4:1なのだから、明治法と中央政治だけなら、おそらく、同等程度以上と推定出来ます。 就職については、明治の法のが良い可能性があります。所詮、中央が特別良いと評価されるのは、法律学科だけです。 https://univ-online.com/article/career/23918/

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 難易度はほとんど同じだと思います。ただし、たとえ政治学科であってもダブル合格の場合、8割程度の方が中央大学法学部政治学科を選択されると思います。それは両校が誕生してから140年間、法曹界や実業界で、常に中央大学法学部が明治大学法学部を凌駕してきたからです。中央大学法学部は都心移転も果たし、おそらく、その傾向は今後も続くものと思われます。 ですので、学生全体のレベルは中央大学法学部政治学科の方が高く、就職も多少は中央大学法学部政治学科の方が強いのではないかと思います。ただし、就職に強いか弱いかはあくまで個人の能力差です。つまり、中央大学法学部政治学科の人の方が優秀な人が集まっているからであって、学校の差ではないということです。明治大学法学部であっても優秀な人であれば、全く遜色ない就職活動ができるものと思われます。 総合的には中央大学法学部政治学科に進学すべきだと思いますね。政治学科であれば就職か公務員試験がメインでしょうが、高いレベルで切磋琢磨できる仲間が多い中央大学をお勧めします。仮に法曹志望になっても有利です。茗荷谷の街も緑が多くて素敵ですので。 ちなみに私は茗荷台の住民であって、卒業大学は中央大学でも明治大学でもありません。もちろん住民として中央大学を贔屓目で見ていますが。

    続きを読む

    6人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

明治大学(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる