教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

業務委託としてマッサージのセラピストをする事になりました。それで疑問に思ったのが、予約がない時は受付にいて下さいと言われ…

業務委託としてマッサージのセラピストをする事になりました。それで疑問に思ったのが、予約がない時は受付にいて下さいと言われたんですけど、これっておかしくないですか?時給が発生してるんだったら分かるんですけど、完全歩合制で、予約がない時は控え室で待って携帯触ったりだとか自由じゃないんですか?? 予約が入ってたら15分前に受付で待ってるのは分かるんですけど予約がない時でも受付でっておかしくないですか? 受付をする人は週二回の4時間程度の勤務です。多分それ以外の受付をスタッフでかわりばんこでして下さいと言われました。 マッサージ セラピスト 業務委託 個人授業主 整体 もみほぐし タイ古式マッサージ カイロプラクティック

続きを読む

149閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 私も業務委託でマッサージをしてます。5年くらいでいろんな店でやりましたが、どこの店でもそうだし、最初からそうだと知っていたので施術以外の予約や洗濯は別に苦にならないですね。そういうもんだと思ってます。 ただ、どの店にもお局様や牢名主みたいなのを中心した数人の特権階級気取りの奴らがいて、受付とか洗濯をちゃんとやっているのにダメ出しをしたり、受付や洗濯に関して勝手に新しいルールを作ったり、るーるをかえたりしてくる奴らが必ずいるんです。それが我慢なりません。 この仕事は発達障害の奴が多くて、そういう奴らが自己顕示欲や自己承認欲求のモンスターとなって店長でもそんなこと言ってないようなこと言ってハードルを上げてくるのです。それが我慢なりません。 受付や洗濯に関しても、自分はぜんぜんやらないで控え室でずっと携帯触ったりしてるのに、他の人が同じことしてると「みんなやってるので、ちゃんとやってください」とか言ってきたりするのが我慢なりません。それも全員にそういうのではなくて人を選んで言いやすい人にだけ言うんですよね。それが我慢なりません。また、そういう奴が目をつけてカモにした人は四六時中監視して、やたら干渉やダメ出しをしてくるこあるので我慢なりません。 そういう奴らは、ただ仕事するだけでは気が済まず、人に干渉したり、店を仕切らないと気が済まないのかやたらトンチンカンな提案を乱発して、それが実現してしまうんですよね。 店長もそういうアホなことがある意味スタッフたちを型にはめて自分の代わりに管理してることになって楽できるから注意するどころか推奨しちゃうんですよね。それが我慢なりません。 まあ、私は受付くらいは全然やってもいいんだけど、実際に受付にずっと誰かがいることはなくて、電話がなったり、飛び込みが来たときにでて行けば済むので、そのようになってます。それを全員が等しく交代でやるほど、ちゃんとした人間集団じゃないんですよ。そこには必ず不平等や差別があります。受付や洗濯をやらないでいい人が必ず存在するんですよ。だからおかしなことになるんですよ。だったら最初から客が来たら対応するでいいじゃんって話なのですが、自己主張したがる発達障害の奴がいて変な提案をして勝手にルールを変える奴がいるのよ。だからおかしなことになるのです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

セラピスト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる