教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

主婦パートですが、初出勤で職場の雰囲気に合わず、続ける自信がなくなりました。 検品作業で、仕事内容は問題ありません…

主婦パートですが、初出勤で職場の雰囲気に合わず、続ける自信がなくなりました。 検品作業で、仕事内容は問題ありませんが、とにかく仕事中私語が多い職場で、会話に入れません。従業員は私以外5人で、仲良いか知りませんが、少し作業したら1人が話し出し、残りの従業員達が会話に入ります。 これまで働いたの会社数社は、仕事中私語せずに、休憩時間たまに誰かと話す程度でした。 ただですら人の会話に入るのが苦手なのに、今回の会社みたいに、入社初日からあんな雰囲気だと馴染める自信がありません。 しかも訳わからないのが、仕事中あんなに話すのに、休憩時間勇気を持って誰かに話そうとすると、みんなスマホを触りだし話しにくい雰囲気です。 旦那に相談しても、初日で辞めるのは早すぎると言われました。 私の常識が間違ってるかもしれません。 仕事中の私語は普通なんでしょうか?

続きを読む

281閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(9件)

  • パートが9割の職場とかだとそれが普通になってしまうと思います。 注意する社員がいないんですかね? 合わないなら辞めていいと思います。 最初の頃に感じた違和感ってあとあとも続くので。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 合わないなと思ったら早めに撤退でいいと思いますよ〜 そのほうが自分も職場もお互い傷が浅い… ちなみにうちの職場は仕事に関係ない私語は厳禁です。 だから誰のプライベートも知らないです。 プライベート筒抜けの職場でも働いてましたが どっちにも長短ありました。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • パートなんだから 嫌なら辞めてもいいんですよー。私語の多い会社もあります。入ってみないとわからないですからね

    1人が参考になると回答しました

  • 勤務中の私語は職種や職場の雰囲気によるでしょう。 衛生重視の食品関係、いつも客の目がある接客販売業、法律事務所や銀行なとお堅い雰囲気の職場では基本的に私語は慎むよう指導されると思います。 しかし、客目につかない環境、そしてアットホームな雰囲気の小規模な職場等ではワイワイと歓談しながら仕事を進めるのは普通のことだと思います。 初日からコミュニティの輪に入れる人間なんていませんし、それをするとむしろ空気が読めない図々しい人と言う印象を与えると思います。 初日で判断するのは早いと言う旦那さんのお言葉ですが、もっともなものであるといえます。 しかし、質問者様が業務内容が自分に合わないと感じたり、どうしても私語がまかり通る職場環境が嫌だと言うのなら、先方が新人教育に時間や労力を割く前に辞めると伝えるのもよいでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる