教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

裁判官、検察、弁護士など法曹と呼ばれる職 このような職って大学卒(予備試験合格)とか法科大学院卒で司法試験合格で評価の違…

裁判官、検察、弁護士など法曹と呼ばれる職 このような職って大学卒(予備試験合格)とか法科大学院卒で司法試験合格で評価の違いとかあるのですか? 個人的には予備試験合格者の方がすごい!という印象があります

69閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 裁判官が一番学歴を重視する。その中で予備試験合格者が一番良い評価をされるが,しかし,大手ローファームとの採用合戦に負け続けている。毎年のように判事補の定員に関する法律を改正して,判事補の定員を減らしているから。

  • どこを目指すかによります。四大とか日本屈指の大規模法律事務所を目指すなら、予備合格かローでも東大・京大・一橋・慶応は卒業し、ローの成績も良好で本試験でも良い順を取らないと入れません。裁判官も、学歴はそこまで見られませんが、ローの成績、本試験の成績、修習の成績が見られます。検察官は裁判官ほどではないですが、あまりに成績が悪いと…という感じですかね。 こういうところを目指さないならあまり関係ないです。もっとも、予備合格していたり、学歴、ローの成績、本試験の成績は良いに越したことはないです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#評価が平等」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる