テレビ局員についての質問です。 テレビ局員になったら昔収録された映

像を見ることができると聞いたのですが、カメラマンや照明の方、制作会社の社員も見ることは可能なのでしょうか。また、例えば日本テレビからフジテレビのように他局から他局へ自由に移動して各局で収録された番組を視聴することは可能なのでしょうか。 以上二つについて有識者の方教えて下さい。

32閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    制作会社の社員や、技術会社の社員の場合は、テレビ局の昔の映像は勝手に見ることは出来ません。所属する番組の局のプロデューサーに「○○の理由で××の番組を見たい」という申請を出す必要があります。 またNHKはNHKアーカイブスと言って過去の番組、取材VTRのほとんどが体系化されてデジタル化されており検索をすることは出来るので、制作会社の人間でも「○○に関する映像があるか?」という事を調べることは出来るようになっています。 民放の場合は、デジタル化出来ているところと出来ていないところがあるので、検索はかなり手間がかかる印象です。 また、日本テレビの社員がフジテレビの番組を見ることは当然ながらできません。よくテレビ局相互で映像を貸し借りしていますが、あれは例えば日本テレビのスタッフが、フジテレビのプロデューサーに「○○の番組の映像を、××という理由で使いたいのですがお借りできないですか?」と申請を出して、かなりの高額で貸し出しています。自由に使うことができるわけではありません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

日本テレビ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

カメラマン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる