教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

医療事務に憧れて50歳過ぎましたが、なんとか資格を取りご縁あってクリニックに採用していただき2ヶ月経ちました。色々な面で…

医療事務に憧れて50歳過ぎましたが、なんとか資格を取りご縁あってクリニックに採用していただき2ヶ月経ちました。色々な面で苦労すると覚悟はしてましたが、毎日何かしら注意も受けますし、ミスも指摘受けます。医療事務のお仕事がこんなに大変だ知り 尊敬でいっぱいです。人それぞれだとは思いますが、みなさんどれくらいで慣れる 一人前になるものですか?

補足

皆さんありがとうございます。返信方法がわからず この場を借りてお礼申し上げます。未経験という事で「ゆっくり覚えていいよ。何度も聞いてください。」 と職場の皆さんのお言葉に甘えてたと思い 反省しました。あまりの情けなさに相談させて頂きましたが、当初のワクワクした気持ちを思い出して 頑張りたいと思います。

113閲覧

回答(3件)

  • 未経験だと3ヶ月である程度慣れてくるかと。 どんな事を間違えているかなどの内容により改善をするには、どうしたら良いか今まで働いてきた中でも考えて行動されてきたなら考えて実行すると間違いも減ると思います。 受け身の方は、なかなか仕事が覚えられず辞めていかれます。 私も同年代ですが50歳だと物覚えも悪くなっていますから今まで働いてきたスキルや経験で補って頑張ってください。

    続きを読む
  • 経験者は2週間くらいです。 レセコンや電子カルテが医療機関ごとに違うなどで、違いがある程度です。あと医療機関の規模や指定などで算定が変わることなどですね。 新卒未経験20歳が一人前という話であれば6か月くらいでも許容範囲ですね。1年経ってもミスばかりで間違えるという人はなかなかいないです。 未経験50歳だと、3か月くらいかかってもギリギリ許されると思います。6か月はかなり厳しいです。社会経験なかったのかな(ずっとニートか専業主婦か?)と思われると思います。 医療事務でも人間なのでミスはします。ダブルチェックや、ミスしたときの対応をしっかりできるかどうかで長く続けられるか決まります。患者に好かれていればそれだけで頼りになります。 50歳未経験の欠点に気を取られずに、50歳女性の強み(落ち着いている、頼りになる、おせっかいやいてくれる、女性が相談しやすいなど)を活かして頑張ってください。

    続きを読む
  • それを質問する相手は、職場の人が一番適切じゃないでしょうか。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる