教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

民間から市役所の転職(Uターン)を考えている、4月から大卒6年目に突入する27歳です。 営業職です。 免許は普通自動車と…

民間から市役所の転職(Uターン)を考えている、4月から大卒6年目に突入する27歳です。 営業職です。 免許は普通自動車と中高教員免許くらいで、これと言ったスキルがあるわけではありません。転職にあたって、何から始めたらいいのでしょうか? 試験を受ける時期は、今年もしくは来年になりそうです。 試験区分は、社会人経験者枠でなく、一般行政事務になります。 受けたい自治体の情報は調べているのですが、ホームページには、「公務員試験対策は必要ありません」「専門試験を廃止しています」「民間企業も採用試験で採用している筆記試験を使用しています」と記載されています。 まずは何から始めたらいいのか。また、教養試験の勉強方法や、独学と予備校どっちがおすすめなのかなど、アドバイスを頂けると助かります。

続きを読む

86閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 専門試験を廃止しているとのことですので、民間と同様SPI試験のようなものを実施するのだと思われます。 であれば筆記試験はそこまで重要視していない自治体のようですので、足切りラインの6割以上点が取れれば通過できるでしょう。 Fラン出身レベルの知能でなければ、予備校を使わずとも参考書を1冊購入して軽く勉強して十分間に合います。 質問者様の場合、おそらく筆記試験よりも面接対策のほうが重要だと思われます。 履歴書作成や自治体研究を行う必要があり、希望する職務とそれに関係した自治体の取り組みなどを調べましょう。 面接や作文試験に不安があるなら予備校の活用もありです。 専門試験を行っていないあたり間違いなく面接、人柄重視の採用ですので中途半端な対策だと不合格になる可能性が高いです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる