教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

皆さんは潜在保育士になって何歳頃から保育の仕事を始めましたか?

皆さんは潜在保育士になって何歳頃から保育の仕事を始めましたか?私は今現在20代半ばで保育士資格、幼稚園教諭免許を持っているのですが、1度も保育園や子どもに関わる仕事をした事がないいわゆる潜在保育士です。 大学卒業後、今すぐに保育の仕事をしたいとは思えず、保育の仕事ではなくずっと他業種で働いてきました。 いつかは資格を生かし保育関係の仕事をしたいと思っているのですが、1度も経験がない場合、資格を所持していても30代、40代になってから正社員として1から保育園で働く場合、面接や書類等で落とされる場合が多いのでしょうか。 また、業界的にどの年齢までだった大丈夫などありますか? 実際に保育士、幼稚園教諭免許を所持していて勤務されている方や、元潜在保育士であり期間をおいてから勤務されている方にお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

68閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私も同じ考えで保育士にはならず、いろんな職種を経験して子育てが落ち着いた頃に保育士になりました。30半ばでした。最初は、正規採用ではありませんでしたが、若い先生達に負けないように頑張ったり、いろんな職種経験から保護者の気持ちを理解できたり、子育て経験もあったことから、園長先生からお声がかかり正規として採用されることになりました。 それから10年以上続けています。 ただ、40代になると体力的に若い先生と同じように走ったりすることが辛くなるので、それまでには少し経験は必要だと思います。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる