教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ケーキ屋でバイトをしている高校生です。3ヶ月目なのですが、最近ミスがすごく多くて落ち込んでいます。しかもそのミスをダメだ…

ケーキ屋でバイトをしている高校生です。3ヶ月目なのですが、最近ミスがすごく多くて落ち込んでいます。しかもそのミスをダメだと分かっていながら隠してしまいます。先日も、ショーケースの1番上からケーキの値札を落としてしまい、その値札が隙間を通って2段目に置いてあるケーキの上に落ちてしまいました。急いで値札を回収するも当然ケーキは潰れてしまっていたのですが、以前にもケーキをダメにしてしまったことを思い出してしまい、とっさに別のフロアに逃げてしまいました。でもこの一連の流れを隣で作業していたパートさんはバッチリ見ていました。その人は私に直接注意せず、店長を呼んでケーキの処分を聞いていました。どっと汗が吹きでて、どうしても自分がやりましたと言えませんでした。パートさんが私に直接言わなかったのは、私が自主的に謝るチャンスをくれたのかもしれないと考えると本当に自分が浅ましく思えて仕方ありません。こんなに狡くて汚いことはしたくないのに、あの瞬間は1番に隠蔽することを考えてしまいました。私はこれからもそのパートさんに小賢しい奴だと思われながら働くのだと思います。自分では沢山ありすぎて分からなくなってしまったのですが、私がまず直すべきことは何だと思いますか?

続きを読む

140閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    自分が働いてお金をもらっているということを理解してます? それは、ケーキを落としたそのケーキがもったいないとかではないです。 働いてるんです。 自分がミスをしたと思ったらすぐ逃げるってなんだろうね。 自分のケツを自分で拭けるようになってから働きなよ。 「私はこれからもそのパートさんに小賢しい奴だと思われながら働くのだと思います。」ってなんだ? だからなに?思われればいいじゃん。自分がそれ相当の事したんだから。 まだ自分が可愛いか? そのパートさんに拍手だわ。

  • AIが言っている通り、まずは間違えたら謝ることを頑張りましょ! あなたの話によると,店長やパートの人は、間違えたことを責める人ではなく、「人間は間違えるもの」と理解がある人だと私は感じました。このことから、上記に書いたとおり、間違えたら、すぐ報告することを頑張ってください。

    1人が参考になると回答しました

  • まずは、ミスを隠さずに正直に報告することが大切です。ミスは誰にでも起こりますが、それを隠すと信頼関係が崩れます。次に、ミスを減らすためには、作業を丁寧に行うことが必要です。焦らず、一つ一つの作業に集中しましょう。また、パートさんに対しては、過去の行動について謝罪し、今後は改善すると伝えることが大切です。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ケーキ屋(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる