教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

臨床工学技士を目指している学生です。 来年の3月に国家試験を受ける予定です。 現在、国家試験過去問を10年分解くように…

臨床工学技士を目指している学生です。 来年の3月に国家試験を受ける予定です。 現在、国家試験過去問を10年分解くように言われました。1周目は取り敢えず解いてみる。そして、2週目は理解を深めながら解くと言われました。そうしたら、大体問題の意図が掴めるようになるからと。 言われた通りやってはみましたが、なんていうかやった感が全然ありません… 全く頭には入っていないと思うんです… ただ解いてみただけというか… 実はMEも取得してなくて、その時も同じような悩みに当たりました…周りが黙々と勉強する中、全然理解が深められず焦っていました… 今になってまだ自分らしい勉強方法が見つけられていなく悩んでいます…先輩方アドバイスください…!

続きを読む

77閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • まず10年は不要。基準なども変わりかねないのでとりあえずは5年でいい。 理解を深めながら解くってどうやっています? たとえばこんな問題 熱傷について誤っているのはどれか。 1: I度熱傷は瘢痕を残さず治癒する。 2: I度熱傷は水疱形成が特徴である。 3: 熱傷性ショックは循環血液量減少性ショックである。 4: III度の熱傷創は植皮による創閉鎖を行う。 ちなみに答えは2ですが、もちろん解いて終わりじゃないですよね? 〇当然、2度熱傷の誤っている内容を訂正してⅡ度熱傷の内容を確認する。またⅠ度やⅢ度熱傷についても(損傷レベル・症状・治療法・治癒後傷跡等)確認する。 〇熱傷性ショックは循環血液減少性ショックである →循環血液減少性ショックとはどのような内容かを確認する。そして他にどのようなショックがあるかを確認する。(アナフィラキシーショックとかあるよね) 最低でも一つの問題に対して、他選択肢の語句も含めこのぐらいは調べ上げ、内容を問題余白に書き込むなりまとめていき覚えていくものだと思っています。 まずは1年目を一通りこうやって他選択肢の語句や内容含めて整理と理解をする。多分過去問似た内容が出てくるので、2年目以降の方が楽です。それを繰り返して5年目までまずは到達してください。

    続きを読む
  • 資格試験なので基本的には過去問を解きまくるのが王道の勉強法になります。 他者と競う試験ではないので、合格点に達していれば丸暗記でもなんでもいいわけで・・・ 理解しているかどうかを考える必要がそもそも高くないです。 理解している感が欲しいのなら、各問の正答以外の項目も調べまくるのいいかと思います。

    続きを読む
  • やった気になっているだけでは、定期試験とは違うので容赦なく落ちます。 私自身ME検定もっていませんが国家試験は合格しています。 恥ずかしながら現役時言われたとおりにやって勉強法が上手く合わず試行錯誤するも2点足りず不合格、翌年受けるも全く話にならずダメ。 その後十数年のブランク後、働きながら独学1年半で合格。しかも合格率は70数%の時。 おかげで仕事の選択の幅が広がり生きやすくなりました。 初めは問題と解説を読んで、どこがどういう風に違うのか、何を聞かれているのかをとにかく繰り返す。 10年分やっても古い問題は基準値も変わっていたりするので不要。 初めは5年分。とにかく書かずに食い入るように黙読し周回する。 家ではブツブツ唱えてもOK。 周回していればおのずと理解につながるから、周目に理解を深めながら解かなくても良い。 1日勉強できるなら1日に1回分、無理なら2日で1回分などに調整してやる。 とにかく繰り返す。 直前期は3年分で十分。直前期だからと言って他の教材に移ると不合格フラグたつので、過去問だけにする。 回路の問題は手を動かして自分なりに理解する。 分からなければ調べるか聞けるなら聞く。 何ページの午前/午後の問題にも似たのがあったな、確か解説はこうやって書いてあったなって位まで繰り返す。 模試は点数ではなく、弱い分野のあぶり出し程度の認識で良い。 卒業条件にME検定合格が条件になっていなければ国家試験合格に目標を定めましょう。 頑張れ!!また困ったら質問してください!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

臨床工学技士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

臨床工学(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる