教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

フルタイムで働いている妊娠7ヶ月の妊婦です。 もうどうしたらいいかわかりません、 仕事があまりにもハードで、毎日…

フルタイムで働いている妊娠7ヶ月の妊婦です。 もうどうしたらいいかわかりません、 仕事があまりにもハードで、毎日帰りが22:00近くになってしまいます。あと1ヶ月ちょっとで産休の予定ですが、休みに入れる気もしません。 正直このまま流産して仕事続けることになるんだろうなと思っています。 でも、お腹が動くのを感じると、本当にそれでいいのか、どうしたらいいかほんとにわからなくて涙が出てしまいます。 帰りが遅い私の身をあまり気にしない旦那の態度にもイライラしてしまい、離婚話もしてしまいました。 上司も周りもみんな忙しい職場で、かつ1番下っ端なので、頼る人もいません。 役人なので、労基は頼れません。 同じような経験された方がもしいらっしゃいましたら、どうしたらいいか教えてください。

続きを読む

128閲覧

回答(4件)

  • 逃げるのが一番です。 仕事が重すぎて体が辛いしお腹がはる…で診断書もらって、傷病休暇で産休まで休みましょう。

  • 辛いですね 先生に伝えて診断書を書いてもらって休職か時短勤務にはできませんか? もしくは退職はできませんか? 私もリーダーをやっていて激務でしたが、 結局降職になりました。 ほぼ強制でしたが… 体調も悪く出血もあったので、 診断書を書いてもらい休職しました。 パワハラマタハラありましたし、 いまでもありますが、 子供を守れてよかったと思います。 仕事はなんとかなります。 正直自分がいなくてもまわります。 育休に入ると、本当にそう思います。 でも赤ちゃんは ままがいないとどうにもなりません。 お腹の赤ちゃんを守れるのは自分だけです。 赤ちゃんのために体と心を休めてくださいね。

    続きを読む
  • うーん...厳しいこと聞きますが、 なんで妊娠したのですか? お子さんほしかったのではないですか? 仕事のほうが大事なのですか? 仕事量の調整計画はなかったのですか? 仕事しないと生活できないのですか? その覚悟がない中妊娠したのなら、 せめて出産し養子に出すぐらいはすべきな気がします。 勝手に作って、勝手に見捨てるのはいかがなものか?と思ってしまいます。 お子さんが大事なら、会社に掛け合ったり 転職先探して転職したほうがいいでしょう。 目先ではなく、これからのことをよく考えて選択なさってください。

    続きを読む
  • 生後7ヶ月なら流産じゃなくて死産では? もしお腹の中で赤ちゃんが死んだ場合は促進剤で陣痛を起こして産みます

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

妊婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる