教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高卒で歯科助手として働いて今年21になります。 関係性は遠いですが、叔母の夫の仲のいい同級が現在勤務している歯医者の院…

高卒で歯科助手として働いて今年21になります。 関係性は遠いですが、叔母の夫の仲のいい同級が現在勤務している歯医者の院長です。高3で就活する際、歯科助手としての仕事を探していて、叔母や叔母の友人から「あの歯医者は凄く待遇が良い」「院長はすごくスタッフ思い」と言われ、周りの人がそこまで褒め称えるなら…と思って、県内には歯科助手の募集が少なかったので、縁故で働かせてもらうことになりました。 10時から20時、休憩2時間、週休二日制、基本的に火曜日、祝日休み、1ヶ月のうち個人で2日休み取れるので、1ヶ月の休みはだいたい8日ほど、年間休日は110日です。 110日なのでそこまで極端に少ない訳でもないし、お盆、正月、ゴールデンウィーク等の休みはしっかりあるとの事だったので、安心していました。 しかし、働いていくうちに、 ・患者の増加(最近だと1日平均80人くらい。ちなみに地方の田舎の歯医者なので異常な数) ・アポの短縮(勝手に60分の枠を30分に縮められる等) ・衛生士のみ完全週休二日制(受付、助手は月に1回は6連勤アリ) ・帰ると9時近くなるため、全然疲れが取れない ・仕事量の多さから2ヶ月に1回は体調を崩してしまう ・3年目になりますが昇給全く無し(住民税も課税され、その他の税が上がっているので、1年目よりも1.5万ほど下がりました) ・メンテ、セット、tek、CR充填、impは助手が行っています(現在衛生士0、半年程前は居ましたが、突然辞めました) 精神的にも肉体的にも辛いです。帰ると9時近くなるのは働く前から分かっていましたが、仕事量が多すぎて想像よりもキツイです。 院長は別に高圧的な感じではなく、直接怒ったりはしてこないのですが、裏でスタッフの処置についての文句を言ってるのは知っています。 私たちはまず基本的には患者さんのお口の中に手を触れられない職業なのに、処置について文句言うなら医師のお前がやればいいだろと思ってます。 こんだけ働かされて、全く昇給しないならこんなに頑張る意味無いと思ってます。 働いて1年目でこの歯医者でワイヤー矯正を始めてしまったため、とりあえず矯正終わったら即辞職するつもりです。(叔母には申し訳なく思っていますが、さすがに限界です) それまでは辛抱強く働くしかありませんが、この企業はブラックまでいかないけど、グレー企業だと私は思っています…衛生士と助手で休みの日数違うのはありなのでしょうか…?? 皆さんはこの企業はブラックだと思いますか??別にブラック企業だと認めて欲しいとは思っていないので率直な意見お願い致します。

続きを読む

211閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    衛生士さんがいないってことは、完全週休二日制でも割に合わないような勤務形態、給料だということです。 特に歯科衛生士は資格もあるし働き場所なんて死ぬほどありますから、ヤバいなと思ったらすぐ辞めます。 私も歯科衛生士ですが、ヤバいとこは気づいてすぐ辞めてます。 減給に関しては辞める理由になります! 不当な減給は労働基準法に抵触する可能性大です! それとワークライフバランス取りづらいみたいですね。 衛生士はシフトで助手は固定とか、その逆とか、それぞれの必要人数などによって勤務形態が違うことは歯科業界だとチラホラあると思います。 小さい医院は大体衛生士も助手も同じとこが多いと思いますが... 衛生士は自分でチェア埋められるけど、 助手さんはドクターが出勤してなかったりしたら出番が少なくなってしまったりするので、中々経営も難しいのでしょう... 助手さんは新卒だと受かりづらいですが、経験ありなら職務経歴書などしっかり作り込んだら喜ばれる人材だと思いますよ! 歯医者は色んなシフトのところが多いです! なので、ジョブメドレーなどで求人条件つけて探してみてください! もしいい所があれば、もう辞めてしまっていいと思います。 歯科衛生士がいないなら、そのうちスケーリングなどやっては行けない(法律違反)ことをやらされ始める可能性もあると思います。て書きましたが既にしてたんですね...見つかったら捕まるので早く辞めましょう。 縁故で辞めづらいかと思いますが、 まだ若いですから、体を大切にできる職場に変えてみるといいと思います。 ご両親にしっかり相談してみてください。 きっとご両親は味方になってくれるはずです! 残りの期間、無理せず休み休み頑張ってください!

  • 国家資格持ってない歯科助手がメンテ、CR充填など口の中の治療してる時点で普通に違法行為ですよ。 そんだけ色々やらされた挙句帰るのが9時近くなんて、私なら1年もしないうちに辞めます。 衛生士さんが急に辞めたのも過酷な労働環境に耐えられなくなったのでは。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 助手より衛生士の待遇がいい医院は少なからずあります。 衛生士は万年人手不足なので募集をしてもなかなか来てくれないし、求人は選び放題あるので待遇に不満があればすぐ転職してしまうので。 質問者様の歯科医院は完全ブラックだと思いますよ。 諸々の待遇面も納得できない部分は多々あるでしょうが、そもそも助手に処置させている時点でアウトなので。 そんな事をしている医院に務めるのは衛生士としてもリスキーなので衛生士もなかなか来ないでしょうから仕事量が減るとか違法行為をさせなくなるという見込みも低いですね。 私だったらもちろん即転職です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯科助手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

歯医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる