教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

塾講師をしていてイライラが止まらないときどうしてますか?

塾講師をしていてイライラが止まらないときどうしてますか?宿題をやってこないし、理解をしていないのにウンウン言う生徒にイライラしてしまいます。 理解したと口では言ってても、いざ解かせると解けてないので、本当に理解してるかと根気よく聞き続けてやっと本当のことを話してくれます。 限られた時間の中でいちいちそのやり取りするのに疲れますし、講師をやってる立場で相手に申し訳ないです。 順を追って説明を何回も、説明の仕方を変えて何回も説明していても、理解が追い付かないみたいで、全然進まずイライラします。 そもそも勉強したい意志がない子に説明したり、イライラする自分が馬鹿らしく思ってしまいます。 他の塾講師の方々はイライラすることはないのですか?もし同じような方いたらどんな気持ちで自分を立て直してますか?

続きを読む

177閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    理解できていないと正直に言えば イライラさせてしまう、 怒られるとでも思っているんでしょう。 信頼のおけない先生には子どもは正直には話しません。 ちまたにある多くの(個別指導)塾が、勉強がしたくない子どもを無理やり勉強させるだけの施設です。 勉強したい意志が強い子どもばかりを担当したいなら、あなたが集団指導の有名進学塾で勤務すればいいだけです。 特進クラスだと板書を書く能力(新規事項を上手に黒板にまとめる能力)が試されますが、多くの生徒が自身のノートに色ペンを使って上手にまとめてくれますので、イライラしません。

  • 私がそうゆう生徒だったけど言わないんじゃなくて言えない、なんて言えばいいか分からないから 課題はやってくる子だったけど、親しくなれるまでは無口だった

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

塾講師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる