教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

個人クリエイター(デザイナー、絵師、ボカロP、動画師等)で個人で制作の依頼を受けた経験のある方に質問

個人クリエイター(デザイナー、絵師、ボカロP、動画師等)で個人で制作の依頼を受けた経験のある方に質問制作の方向性についてどれだけ質問しても抽象的なイメージしか伝えてくれなかったり、「お任せで」とか言ってくる人に限って制作物のラフやデモを見せるとイメージとかけ離れていたのか慌てて「ここはこうして、そこはああして…」みたいに鬼のように修正依頼を飛ばしてくる人いますよね? あーゆー人ってマジなんなんですか? 依頼者がイメージを言語化しなくてもこちらが読み取ることのできる超能力者だと思ってるのでしょうか? それとも本人すらもイメージ出来てないから言語化が出来ないのでしょうか? それとも優柔不断な性格で、具体的な依頼をした時点で方向性が決まってしまうのが嫌なんでしょうか? もしくは、イメージと違って修正依頼する時に「いや、あなたに言われた通り作った結果がこれなのですが?」と発言の責任を問われるのが嫌だから具体的な発言を避けているとか? 「具体的なイメージは出来てないけどとにかくまだ見たことないすごいものを作ってくれ。そして上手く言語化出来ないけど俺がイメージしてる通りのものを作ってくれ」って、あまりにも都合良すぎません? 私も学習して、 方向性やイメージ共有できてないまま作ってもどうせたくさんの修正依頼や作り直しさせられるって分かってるから、事前にたくさん質問してより具体的なイメージを聞き出そうとするのですが、 「いいからとりあえず一旦作ってもらえません?」みたいな、 人の制作物を「叩き台」にしたがる人多いですよね? 「0からイメージは出来ないが、目の前にある制作物に対しての文句はたくさん思いつく」みたいな人 ちゃんとした企業や事務所の人は具体的なイメージを細かく事前に伝えてくれるのでとても助かるのですが、個人で依頼してくる素人っぽい人に限ってそういう依頼の仕方する人多いです これはもうクリエイターの宿命なのでしょうか?

続きを読む

193閲覧

ID非公開さん

回答(9件)

  • ベストアンサー

    相手にしないほうがいいです。 玄人ほど素人相手の仕事は避けるか予防線をきちんと張ります。 ラフは2案まで、修正は○回までです。こちらもヒアリングしますがお互いのためにも注文は明確にしてくださいね。と。 個人クリエイターなど信用が無い相手や明らかに注文する能力が無い相手からの仕事は、見積もり金額を多めにするなどして対策するしかないと思います。

  • そういうことがクリエイター職に限らず、社会では当たり前にあるので、契約書やらロードマップやらが開発され、使用されて運用されています。 まずクリエイターに限らず、なぜ人は他人に仕事を依頼するのか。といえばそれはその人が何等かの理由があってできないことだから、他人に依頼しているわけです。自分出できたら、カネ払うのは無駄です。 そしてモノを頼むという場合、2通りあります。 1、自分でできるが手が足りないので人に頼む 2、自分ではスキルがなくてできないから人に頼む 依頼では、上記の2種類があります。 1、の場合はその人に専門的な知識があるので、依頼内容が明快で無理難題も少ないです。一方で相場や知識を知っているので、こちらがスキルが足りなかったり値段を知らないと難しいことになります。 2、の場合はその人に知識がないので、依頼内容が難しくなります。何なら依頼のやり方すらもわからない、質問したいが質問点すらわからない。という人が依頼するので、そりゃ後出しジャンケンになってしまったり、無理難題を通そうとしてきます。 例えばあなたがレストランを予約したとします。 そのレストランはメニューがなく、値段も書いてなく看板もありません。 当日、あなたがレストランに入ると店員が「どうしますか」と聞いてきます。 あなたは「メニューがないんですが・・・とりあえず美味しいもので」と注文します。店員が「あまりに抽象的すぎます。あなた私があなたの美味しいものを想像できる魔法使いかなにかかとお思いで!?」「うちの店の雰囲気とカトラリーみれば何のメニュー出せるかくらいわかるだろ?」と言われてもハァ?となるでしょう。 個人クリエイターは何も準備がなければ、看板もメニューも値段も書いてないレストランみたいなものです。料理の知識もない人が食べに来て、そりゃ正確に注文することは難しいです。そしてレストランに行ったからには当然美味しい料理が出るのだろうと期待します。 客の頭では無駄に期待値だけ上がって、頭の中だけで完成品が想像され、出てきたものが真逆だと勝手にショックを受けてクレームになります。いやですね。 そうならないよう、先人の知恵を使っていきます。 ◆ポートフォリオをクリーンナップする ポートフォリオはメニュー表です。値段と提供時間とどんなものができるのか、どういった感じのものが出てくるのかは事前に相手に伝え、理解させイメージをもたせることに繋がります。 同時に、何屋さんなのかを事前に知らせることができます。 ◆ヒアリングを効率化する レストランに行ってメニューも出さず店員が「どんなものが食べたいですか?」と聞かれても困るしキリがありません。そこでヒアリングは書式にして客にその都度渡します。 これは医者の問診票と同じです。 問診なくして医者が直接聞いていたら診断もおろそかになり時間もかかりお互い最悪です。 記載する事項は、完成に必要なすべてのことです ・希望納期 ・カラー形式 ・納品ルール(形式やレイヤーの有無、差分その他) ・塗り方や特徴、参考資料の提出、色などなど etc 絵を描くにあたり、必要な情報はすべて事前に聞き出します。 毎回やってると「あれこれ聞いたっけ」になるので、定型にして依頼があったら全員に記載or聞き出します。 相手が専門的なところからなら、依頼書や発注書、仕様書が来ます。それらには塗り方、影の付け方、色コード、差分の説明からなんでもかんでも書いてあります。相手が専門じゃない人なら、それが無いのは当然なので、こちらで用意してあげると良いでしょう。 ◆ルールを作り事前に通知する 「リテイク回数」「不可逆性の念押し」「抽象的な依頼の場合の措置」などを始めにルール化して相手に伝えます。 ラフ、下書き、ペン入れ状態、下塗り、完成でそれぞれチェックできます。それぞれのリテイク可能回数は3回までです。それぞれの工程から遡ってやり直しはできません。リテイク回数を増やす場合や大幅なやり直しの場合は◯円追加料金として発生します。あらかじめご了承ください。 お任せや文章からのみの作画も可能ですが、その場合、ご想像と異なる場合が発生することがあります。そういった場合でもリテイクに応じられないことがございますのであらかじめご了承ください。 みたいなやつです。事前にルールを伝えないと大体揉めます。 ◆ラフで決着させる クライアントは絵に対して無知なので、難しいことも簡単にできると思うし、簡単なことなのに難しいんだろうなと勝手に思うこともあります。 お互いの知識差を埋めるの大事で、その一番の場面はラフです。 ラフは非常に重要です。必要であれば対面またはオンラインで画面共有しながらでも突き合わせるくらいでも良いくらいです(相手が相応のカネ払ってくれるならですが) 漫画家だとカフェとかで顔つき合わせて担当とネーム(ラフ)段階であーでもないこーでもないやって、その場で話してその場でイメージ描いては消してとかやってるのもいます。 ラフで大まかなイメージ掴んでもらって、とにかくイメージ違いを発生させないところまで納得してもらいます。場合によっては軽く下塗りして色のイメージも確定させます。 一度FIX(決定)したら、前の工程には戻せないことを承知させて、ペン入れに入ると安全でしょう。「ラフでちゃんと調整したから、あとから構図やら大幅に変えるのNGだからね」とルール付けも徹底しているので、クライアント側も納得感があります。 これらの条件を事前に注意事項として与え、拒否したり支払いを拒否りそうな客なら受けない、お帰りいただくで良いです。赤字になりますからね。あと相手が個人なら半金くらいは先にもらっておきましょう。まあ依頼する側としても結構な率で絵師って途中逃亡バックレするので、事前に払いたくないって人も多いですが…そのあたりは回数重ねて信頼を高めれば大丈夫です。

    続きを読む
  • 素人のデザイン発注能力が低いってそりゃそうです。 デザイン発注能力ってつまりデザインディレクション能力で、そんな能力持ってたら素人なんかである必要がそもそもないんですから。 その原理自体が変わることはないのですから、その前提の上でどうするかが単に各々の経営判断って話でしかないです。 上手くやる人もいるし切る人もいるし。

    続きを読む
  • >クリエイターの宿命 そうです。 企業からの依頼でも、デザイン制作に慣れていない担当者、あるいは素人の経営者なら、そういう事は普通によくあります。 それが嫌なら制作会社の下請けや、発注慣れしている大手企業に受注先を絞るしかないですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

制作(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる