教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

福祉用具貸与事業所に勤めております。

福祉用具貸与事業所に勤めております。ざっくりとした質問にはなりますが、地域包括さんは福祉用具事業所に、特にどういった点を求めていらっしゃるのでしょうか。こういう福祉用具の事業所を使いたい等あればお聞かせ願いたいです。 営業する上でのヒントになればなと思いまして質問させていただきました。

続きを読む

61閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    包括職員です 基本はレスポンスです お試しの歩行車・Pトイレ・手すり等と対応が早い会社 物販時に利用者から「物は来たけど、集金に来ない」との問合せのある会社は✕ 特定福祉用具購入販売時の受領委任や償還払いの書類が遅い会社も✕ 最近は自費ベッド搬入+大掃除を福祉用具事業者がしてもらえるので助かっています 情報提供質の良いところ。電動カートの報告書もメーカー報告書の複写だけの会社と走行距離グラフを自作で作って添付してもらえる会社は嬉しい。同じメーカーの歩行車なのに、仲介業者の違いで手持ちの情報が変わってくる

    1人が参考になると回答しました

  • 福祉用具専門相談員です。 「どういう福祉用具の事業所を」というよりも、「どういう福祉用具専門相談員を」の方が大切ですねー!

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

福祉用具(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる