教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

二種電気工事士の問題です。 添付図の赤枠部分を複線図で書いたのが右の図です。 合ってますでしょうか? (左図の…

二種電気工事士の問題です。 添付図の赤枠部分を複線図で書いたのが右の図です。 合ってますでしょうか? (左図のcは電源に繋がっています) 教えて下さい。宜しくお願い致します。

続きを読む

208閲覧

回答(7件)

  • 絵の通りなら違います サの点灯がおかしいことになるよ サの黒と 上の3路の0番をつないで サの白と 電源のNに つないだら どうかしら?

  • うーん。三路や四路の理解が進んでないですね。 複線図の練習って技能試験対策も兼ねて技能公表問題の単線図を複線図化することで練習できます。 そもそもこの問題が解けようが同じ配線図が出題されるわけもないので、根本的な理解が無いといけません。 特に参考になりそうなのはNo.6ですね。 https://eleking.net/k22/k22f-2024/k22f-2024-06.html 13課題の各課題の「複線図を書く基本的な手順」と書かれてる部分はコピペです。つまり明確な書き順があって、それを覚えろってことです。 書き順そのものは三行で書けます。 まず、白紙に線を引く前に器具とボックス(大き目な〇でいいです)を書く。 ①電源接地側白を各負荷(とコンセント接地側)まで繋ぐ。 ②電源非接地側黒を「施工条件で指定されたスイッチ」(とコンセント非接地側)に繋ぐ。 ③スイッチと各負荷を繋ぐ。色指定は無い。 この問題では特に施工条件は示されないですから、電線色は気にしなくていいです。書きたければ「技能試験の問題用紙にかかれるであろう施工条件に沿って」書けばいい。適当に覚えても無意味なので、解説ページのコピペなどに沿ってください。黒はスイッチ、白は負荷、と。 ダウンライト部分も奥への配線は単なる送りですから、それ以降は考慮不要です。 こういった図面を書く場合、いちいち負荷がなんであるか?なんていうのはどうでも良くて、何なら単なる電灯負荷で代用して書いちゃってもいいです。 さて、①までは問題なく書けると思いますが、その先の②で、三路のどちらに黒を持っていくか?ですが、上に伸ばした方が電線が少なくて済みそうです。 ここまで書いた後に普通の片切りスイッチの「シ」の負荷(何でも良いので負荷と書きます)へのスイッチまでも黒が行くのがわかると思います。 で「シ」に関してはスイッチと負荷間を繋ぐだけでいいと分かると思います。繋ぎます。 一番大変そうな三路部分ですが、他の方も言われてることを一言でいうと「その三路、四路の塊というか、その組の間の部分は大きな一つのスイッチ」と見なせってことです。 つまり、三路同士の1と3同士(にすると判りやすいからで別に1と3の組でも問題ない、間違いでもない)の途中で電線を切り離し、そこに「サ」の負荷を繋いでる時点で誤りです。負荷はその外側。 ここまで述べてきた所で、書けてない部分って二個の三路スイッチの1と3部分しか残ってないはずです。 それを1同士、3同士を繋ぎます。 注意点は「電線はボックスを通す場合、単に素通りさせることはできず、必ず接続点を設けること」が決められています。 図での③部分の最小電線数が問いなのでしょうが、今書いたまでで既に三本使われてて、他に今言った二本が加わりますので最小本数は5本になると思います。ボックスでの接続点とか設問には関係ないですね。 こういう問題のキモは、一次側電源のありかと、それがどこに影響してるかで、配線図全体を見ながらだと混乱するだけです。 こういった図面に更にペンダントスイッチの付いた器具とかがぶら下がってようが、そこには電源の行ってこいがくればいい、つまりコンセントと同等と考えればいいのです。 先に言った「白紙に改めて書け」ということが兎に角大事ですね。 必要のない部分を目にしながらですと兎に角悩みます。 なので抜き出すことが一番肝要です。

    続きを読む
  • スイッチ配線の基本

  • 3路の配線は下の画像の形で丸暗記すると良いです。3路スイッチの配線は難しく見えるかもしれませんが、実際はとてもシンプルで ●片方の0番に非接地側線を繋ぐ。 ●スイッチ間は1-1、3-3を繋ぐだけ。 ●もう片方の0番に負荷へ向かう線を繋ぐ。 となります。要は1、3は何も考えずに1-1同士、3-3同士を繋ぐだけでよく、0番に繋ぐ線だけ少し頭を使えば良いです。 今回の回路ですと、 ステップ① とりあえず、何も考えずに1と1、3と3を繋ぐ。 ステップ② 下の3路スイッチの0番には非接地側電線を繋ぐ。 ステップ③ 上の3路スイッチの0番には換気扇へ向かう線を繋ぐ。 となります。図のような3路の回路と片切りの回路が混ざってる場合は、3路の配線をまず完成させて、そのあと片切りの配線を考えるようにするとわかりやすいかと思いますよ。 ※ちなみに質問者さんが書かれた複線図だと上の3路スイッチや下の3路スイッチの操作に関係なく、換気扇は常に動きっぱなしになります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる