教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

某、雑貨屋の店長として勤務しています。 現在妊娠6ヶ月目で、通勤の片道で約1時間、勤務は体調をみて時短にしてもらったの…

某、雑貨屋の店長として勤務しています。 現在妊娠6ヶ月目で、通勤の片道で約1時間、勤務は体調をみて時短にしてもらったのですが6時間ほど立ちっぱなしだったので腹痛とお腹の張りが酷くなってしまいました。また、膀胱炎になりました。 全く動けない日もあり、お休みを頂きながら勤務していたのですが、明後日から挙式と新婚旅行で会社をお休みする予定でおります。 本日も途中まで向かえたのですが、腹痛がひどく帰宅させて頂きました。 職場は明日は必ず出勤してほしいような形です。 私としては、悪化して予定していた挙式に影響がでるのは嫌なのですが、職場としては明後日からバカンス休みなのになんで働けないんだ。という考えです。 (正直そちらも理解できます) ですが、挙式は15分のみ披露宴なし、旅行も体調をみながらで、職場のように重たい納品を捌いたり、トイレに行けなかったり、座れなかったりはありません。なので私からすると仕事の大変さとは全く比べ物になりません。 課長やお店のスタッフは人手が足りないのもあってか、理解はしてくれないと思います。 また、母健カードも2回ほど主治医から出してもらったのですが、課長からは病院にいくとまた長期でお休みになるから、、と母健カードを書かれないようにしてほしいと匂わせられています。 いっそ退職届を出してしまいたいのですが、2023年12月の時点で休めない会社と勘付いたため、こちらから何回か退職をお願いしたのですが 産休もらって辞めましょうと引き留められ続けており、すでに産休の書類も提出済みです。 この場合は、退職届けを出してもすぐには辞められないのでしょうか。 また、仕事を休んで挙式をするのはおかしいのでしょうか。 宜しくお願い致します。

続きを読む

31閲覧

回答(1件)

  • 即 退職された方が良いでしょう 体調も良くないし、このまま勤務を続けることは難しいとキッパリ言えば良いです 産休途中でも退職できます 恨まれても早く身を引くことが責任ある態度だと思います 私に言わせればもっと早く退職するべきだったと思います こんなになるまでずるずる勤務している方がみんなに迷惑かけるだけです

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

雑貨屋(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる