教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

まだ1回しか使ってないのですが、有給休暇の使いすぎで注意されたりはするのでしょうか? まだ社会人2年目なのに、自分たち…

まだ1回しか使ってないのですが、有給休暇の使いすぎで注意されたりはするのでしょうか? まだ社会人2年目なのに、自分たちの時代はそんなことしなかったのにとか。今回、初めて使ったのですが、理由が引越し関係とはいえ、悪いことをしてるような気持ちになりました。(周りの人や上司に良く思われてないのでは、不信感を抱かれていないかなど)

続きを読む

137閲覧

ID非公開さん

回答(12件)

  • 私の職場で、転勤してきた同僚が、バカのフリして毎月有給休暇を3日づつくらい申請しまくって1年ほど働いてたら、さすがにやりすぎ!と思われたらしく賞与が少なかったと言う話を聞きました。 とはいえ、隔月で計画的に1〜2日は有給休暇申請はシフト次第ですが、大丈夫な会社で。 手加減して申請すれば、普通に有給休暇使えます。 今の時代、むしろ有給休暇使わせないと会社は会社で罰金になっちゃうし、求人票に有給取得率の低さを書かないといけなくなって、ブラック企業と思われて、求人に人が集まらなくなっちゃうので。むしろ適度に有給休暇は使っちゃった方が良いですよ。 いや、使わないどダメなんです。 年間付与した有給休暇の半分は取得させないと一人につき罰金30万円の可能性ありますから 質問者さんには有給休暇使ってもらわないと、ダメなんです。 遠慮なく有給休暇使いましょう。

    続きを読む
  • ペースが早すぎると感じた場合は年度末までに残数が持つのかと確認される事はありますが、付与日数の範囲内であれば注意される事はまずないはずです。 「自分たちの時代は…」と言う上司の資質を疑います。今は時代が違う、時代の変化について行けてない証拠です。

    続きを読む
  • 最低限は逆に使わないといけません よって 使うということを気にすることはないです 嫌がられるのは忙しい日に使うこと 結果 もしこだわりがないなら 有休消化するためにどこかの金曜日有給くださいとか 管理している人に曜日だけ伝えて日にちを相手に決めてもらえば良い それで文句いう上司はなかなかいないと思うよ(^-^; だって使う日あなたにきめさせてあげたんだから

    続きを読む
  • 質問者様の会社の社風によりますね。 うちの会社は組合が強いこともあり、定期的に社員の有給残数が告知され、残数が多い人は『◯月までに最低◯日分の有給を必ず取ること』と、逆に強要されます。 ですので『有給を取ることが悪い』と言う事はなく、『有給をいつ取るか』って意識です。 常にホワイトボードに『有給申請表』が貼ってある感じです。 質問者様の会社では、どうなっているのかによります。 権利ですので取って当たり前なのですが、取りにくい職場だと気になってしまうのも理解できます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

休暇(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる