教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中国人について質問です。 私は接客業をしており、最近は海外のお客様の相手をすることがとても多いのですが、中国人のお客様…

中国人について質問です。 私は接客業をしており、最近は海外のお客様の相手をすることがとても多いのですが、中国人のお客様は私に中国語が通じるのが当たり前かのように、普通に中国語で話してきます。「not Chinese」と伝え、中国人のお客様も「ok ok」と言って理解してくれたと思ったらまた中国語でずっと話してきます。 ほとんどこんな感じの方ばかりです。 中国人は中国語が通じるのが当たり前と思っているのでしょうか。英語ではなく何故日本に来てまで中国語が通じると思ってるのか気になります。 また、他のお客様を案内している時に割り込んで話しかけてくるのも何故でしょうか。 普通はその案内が終わるまで待ってから話しかけたり、他の案内していない人に話しかけたりすると思いますが、中国人にはそういう考えはないのでしょうか。 もちろん中国人でも、このような事をしない良い方もいらっしゃいますが、ほとんどがこのような事をしてくる方達ばかりなので、正直嫌になってきます。

続きを読む

280閲覧

3人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(9件)

  • ベストアンサー

    ああ、それ。 中国人は自分が「悪いことをしている」と言う感覚はないです。 よって、割り込もうが関係ないんです。 本人たちも自覚しているのですが、世界で嫌われています。 しかしだから、直そうと言う感覚はないです。 そう言うと批判的な人が必ずいますが、現実です。 私は、横浜に生まれ育ち、クラスの中の三分の一は韓国か中国人。 小学校の敷地のフェンス一枚隔てたところには、中華学校がある。毎日龍踊の練習を見せられていました。中華街の入り口に、中学がある。 と言う土地で生活していました。 中国人の知人も多いです。でも友人はいません。

    1人が参考になると回答しました

  • 昔の日本の農協団体が海外旅行へ行った時と同じです。偏見ではなく、相手は田舎者ですので、それなりに順応するしかありません。 中国人でも都会人は沢山いますし、そういう人は英語や日本語で話します。少なくとも話そうとしてくれます。 単に生活環境の差なんですので、多めに見てやりましょう。

    続きを読む
  • うーん。。。 1980年代の日本人ツアーが海外旅行に行った時に、現地の方々がよく言っていたことがそっくり書かれています。 日本人も当時は団体で海外に押し掛けていましたが、どこの国に行っても、日本語で話しかける、割り込む、ってことで現地の方からは嫌われていました。 フランスに行った時に、現地のフランス人ガイドから、日本人は苦手、特に関西人は嫌い、と言われたのが印象的でした。 当時は、日本人も民度がまだ成熟していなかったのでしょう。 いまの中国からの旅行者は当時に日本人同様、まだまだ民度が成熟していないということでしょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • >中国語でずっと話してきます。 ・質問者さんが、スマホの翻訳アプリを使って意思の疎通を図ってはいかがでしょうか? >他のお客様を案内している時に割り込んで話しかけてくる ・笑顔で「恐れ入りますが少々お待ちください。こちらのお客様が終わり次第対応させて頂きます」と言えば、その中国人も快く納得するのでは? >他の案内していない人に話しかけたりすると思いますが ・質問者さん自身が、手の空いているスタッフを呼び寄せて対応してもらえば良いだけでは? >正直嫌になってきます。 ・そういう気持ちで接すれば、相手も嫌な気持ちになります。 わざわざ遠くから足を運んでくれたお客さんを、そんな気持ちにさせるのが日本の「おもてなし」なのでしょうか? 日本人の常識とズレた行動をするお客さんは「おもてなし」の対象外なのですか? もう中国人客の行動パターンは分かっているのだから、先手を打って上記のような対応策を準備しておくべきではないでしょうか。 《相手は変えられない、ならば自分が変わればいい》

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

中国語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる