教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんにちは高2です、進路について聞きたいのですが、食品開発の仕事に興味がありますが、実際あれは会社内で、案を出す人と実際…

こんにちは高2です、進路について聞きたいのですが、食品開発の仕事に興味がありますが、実際あれは会社内で、案を出す人と実際作る人がいるという感じですか?てっきりなにからなにまで開発部の人が作ってると思っていたのですが、確かに利益のためには他の部署の連携がないと難しいのではと思い、自分はどっちがやりたいのかと悩んでいます。教えてください!

34閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    食品メーカー3社経験してます(国内大手2社、外資1社)。 開発フローは企業規模によって変わります。 経験上ですが年商100億円を超えたくらいから、大きく3部門が関わる体制になります。 まずマーケティングが市場分析のもと新製品の案を出します。 それを受けて研究開発がレシピ開発を行います。 その先で生産技術(技術開発)が工場での最適な製造方法を開発します。 実際に製造するのは工場の製造担当です。 小さな会社だとマーケティングから生産技術まで全部1人でやるようですが、新製品の数がかなり少ないですね。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

食品メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#食品を扱う」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる