教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場に労基が入りました。 有給の理由を書く必要は無いので理由欄を省くように言われ、省くことになったようですが形に残らなけ…

職場に労基が入りました。 有給の理由を書く必要は無いので理由欄を省くように言われ、省くことになったようですが形に残らなければいいと口頭で理由を事細かく聞くことにしましたと職員に伝達がありました開いた口が塞がらないというかなんというか、、、 ブラック企業はいつまで経ってもブラック企業なんでしょうか? 他にも残業代未払いや日常的な残業、休憩無しはずっと続いています、、、 労基に通報以外になにか方法はありますか? どこに通報するといいですか?

続きを読む

266閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    小さい会社ですが。 労基は提出やら改善やら提出書類を出させられます。 ですので密告?すれば改善されると思いますよ。 有給の理由によって休めないのですか? 個人的にうちもブラック寄りになってしまっていますが、聞いても仕方がないので聞きません。 言い方悪いですが、しょうもない理由を言われてイライラするのも嫌ですし、 却下したところで当日風邪ひいたのでと言われてそこでお終いなので。 本当に余程の事が無いと変更の話はしません。 まぁ余程の時でも関係なく休まれればそれも権利なので・・・

  • 私が勤めてた会社も有給の理由を書くようになってたのがいつのまにかなくなって口頭で言えば大丈夫になってました。 でも口頭でも理由を言って上司の許可がでないと有給は使えませんでしたけどね。 労基の指導なんか入っても会社は変わりませんよ。 特にブラック企業なんか変わるわけがありません。 労基はただ注意するだけしかできませんからね。 ブラック企業をなんとかしたいならあなたが弁護士を使って訴えるか会社を辞めるかのどっちかです。 私の場合は弁護士に相談しましたが訴えても対してお金が取れず金銭的に損をするので会社を辞めてやりました。

    続きを読む
  • 理由を聞くこと事態は違法では無いので、その件ではどこも動けません。 残業に関しては協定を結んでいれば問題無いです。 休憩無しは労基に相談すると、 休憩してくださいと言われるだけです。 残業代未払いに関しては、 請求することが出来るので、 証拠を集めて弁護士に相談してください。

    続きを読む
  • その会社で改善したいなら、捨て石になる覚悟で、労働組合を結成して争うしかないでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる