これから独学で公認会計士目指して勉強しようと 思っています 何かあればここで質問しまくろうと思っています 何から始め…

これから独学で公認会計士目指して勉強しようと 思っています 何かあればここで質問しまくろうと思っています 何から始めたら良いですか?

続きを読む

99閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • そうだな。 ここで質問しまくろう と思っているなら、まずは知恵袋会計士やその他の回答者に大嘘をつかれまくる事を覚悟するところから始めた方がいいだろうな。 それが嫌なら 大金を払って予備校の会計士講座を受けるしかないな。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 公認会計士です。 独学でとのことですが、私はこれまで完全独学で合格されたという方にお会いしたことはありません。皆さんどこかで予備校などを活用されています。 独学だとそもそも勉強するためのテキスト等を集められない、制度の改正などに対応できない、合格に向けての進捗管理が難しいなどデメリットが多すぎます。 ネットで調べると中には独学で合格したという方も出てはきますが、壁は限りなく高いです。よって独学は全くおすすめできません。 従って何から始めたら良いかというとまずは予備校に入りましょうというのが回答なのですが、まだそこまで決心は固まっていないとかいきなりそこまでコストはかけられないということでしたら簿記2級のテキストを勝って勉強を始めてみると良いと思います。 ただ若干回り道にはなるので、最短で合格を目指したいのでしたら多少コストはかかっても予備校に通った方が良いです。通信講座なら若干コストが安いので、そちらを考えてみても良いと思います。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • まずは実現可能性を考えてみてはいかがでしょうか。 仮にあなたが受験生の中でも平均的な資質を持っていると仮定して、 その場合合格に必要な時間を3000時間と仮定して、 これまでの人生で一番連続して勉強した時間を思い出して(例えば5時間)、 土日は休みたいでしょうから週5日勉強すると仮定すると、 勉強に必要な期間は120週間となり、年月に換算すると2年と4カ月ぐらいになります。これができそうかどうか考えてみるところから始めてみてはいかがでしょうか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる