教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

薬局の調剤事務(医療事務)の志望動機を考えましたので添削して頂きたいです。

薬局の調剤事務(医療事務)の志望動機を考えましたので添削して頂きたいです。患者様と直接関わることができる医療事務の仕事に魅力を感じ志望致しました。私は飲食店のバイトを通じて、お客様とのコミュニケーションの重要性を学びました。電話対応やドライブスルーの業務ではゆっくりはっきり聞き取りやすい声のトーンで話すことを心掛け、その結果お客様から「○○さんの話し方は優しくて落ち着く」と言って頂けました。接客では笑顔であることはもちろんですが、話し方も相手に安心感や親しみを与える重要な要素であると実感しました。薬局にくる患者様の中には、不安を抱えている方もいると思います。そのような方々に寄り添い、コミュニケーションを通じて信頼関係を築き、温かみのある薬局を目指しています。 頑張って考えましたので中傷は控えていただけますと幸いですm(_ _)m

続きを読む

162閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 長いので、敬遠される可能性があります。 4分の1程度でも長いと思います。 調剤薬局事務は接客よりも、事務職としてのスキルや、ピッキングの正確性を求められます。 質問者様の書いたことには、事務職としてどこまで出来るのかが全く書かれていません。 あと、最後の「温かみのある薬局を目指しています」は、薬局側が言うことであって、質問者様が言う台詞では有りませんよ。 相手によってはとても生意気な発言になってしまってます。 「温かみのある接客を目指しています」ならば、まだ分かりますが...

    続きを読む
  • 良いことは書いていると思いますが、表現は漠然としています。 あなたじゃなくても書ける内容であり、他の医療事務の求人でも出せる内容ですよね? 内容は悪いことは書いていませんが、貴社で働きたいというアピールは出来ていないです。 この内容を一行でまとめられるなら入れられると思いますが、そうでないならアプローチを考えた方が良いと思います。 コミュニケーションの重要性はわかりますが、なぜその薬局がいいと思ったのか 考えを整理してみてください。 その薬局で何を学べて将来にどう繋がって、どこに興味を持っていて他社との違いは?ということです。

    続きを読む
  • 調剤薬局の事務は、あまり接客が無いです。 処方箋の受け取りは、しますが投薬時の説明など患者さんと話しをするのは、薬剤師さんが主になります。 どちらかと言えば薬剤師さんの補助業務と処方箋の入力やピッキングが主な業務です。 コミニケーション力 パソコン入力を売りにするのは、良いと思います。 もっと、裏から薬剤師さんを支える志望動機と多数ある調剤薬局で なぜ受ける調剤薬局を希望しているのかが無いので そこも考えて入れてください。 コミュニケーションを通じて信頼関係を築き、温かみのある薬局を目指しています。 これは、薬局長(薬剤師)が考える事で 補助業務の事務は、薬剤師さんの働きやすい環境を考えた内容が良いです。 業務内容 きちんと確認された方が良いかも。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調剤事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる