教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育士資格不問の公立保育園非常勤保育員(会計年度任用職員)の職についている保育士資格保有者が仕事を尋ねられた場合、保育士…

保育士資格不問の公立保育園非常勤保育員(会計年度任用職員)の職についている保育士資格保有者が仕事を尋ねられた場合、保育士と名乗ってもいいのでしょうか?私立園で要保育士資格の保育補助をしていた時は職を聞かれた時に保育士と言っていましたが、現在は保育士と名乗ってよいのかよくわかりません。職種は正職保育士欠員時の代替保育員です。

115閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    保育士(元幼稚園教諭 )です。 保育士資格を持っているならば、例え無職の状態でも「保育士」です。 つまり、質問者様は、どんなお仕事に就いていても、保育士と名乗って大丈夫ですよ。 (今は「公立保育園の非常勤保育士です」などと答えたら良いと思います。) 逆に言えば、保育園に勤務していても、無資格ならば、「保育士」と名乗ってはダメと言うことなだけです。(名称独占資格) ちなみに…「幼稚園教諭」の場合には、資格ではなく「免許」なので、幼稚園に勤務している状態でのみ「幼稚園教諭」であり、他の仕事をしていたら、ただの「幼稚園教諭免許を持っている人」なわけです。

  • 何も問題なく、保育士を名乗って良いです。 保育士資格を持っている人は、保育士ですから。 こちらの市の公立保育園にも、代替えの先生がいます。 先生が昼食休憩を取る時の「昼食休憩代替保育士」とか、そのほか、先生が有休を取った時、早朝・延長保育の時など交代で働いていますが、パートでもみんな正式の先生です。

    続きを読む
  • 保育士の資格を持ってるので 保育士と名乗って問題無いです。 例えば、あなたがコンビニのレジでバイトしてても保育士と名乗っても問題無いです。前の園を辞めて次の園で働くまでの繋ぎのバイトをしてる保育士さんです。 免許の更新を忘れたら、⚪︎年で資格免許を更新し忘れた元保育士さんです。

    続きを読む
  • そのまま「正職保育士欠員時の代替保育員」です。 でいいんじゃないですかね? それか「保育園で働いてます」「保育補助です」かな? だって、保育士登録証持ってないですよね? 保育士試験で頑張ってる時期に保育補助していたことがありますが、職場では「先生」って呼ばれることに違和感がありました。 まだ保育士にはなれてないから…と園長に言ったら、子ども達から見たら先生だからって… だから保育士資格もらうまでは「保育園で働いてます」と聞かれたら答えてました。 「非常勤保育員」でも良いかもですね。 「じゃあ保育士さんですね?」と言われたら「そんな感じです」って言うかな?私なら。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

非常勤(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる