教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

副業について 家でオンライン家庭教師の副業をしようかなと 考えています。 本業が副業禁止なので、 バレないようにしたい…

副業について 家でオンライン家庭教師の副業をしようかなと 考えています。 本業が副業禁止なので、 バレないようにしたいのです。オンラインなので、自分の家でインターネットを使用して教育を行うのですが、この場合自室が仕事部屋となるので、家賃を経費として出費できるかな?と思います。 家庭教師収入が1万として 家賃が5万 通信費1万 ーー 収支▲5万 として、Excelなどで経費記録を作り 請求書を証明書として保管してたら 年末調整や住民税は この家庭教師代からは発生しない、という認識でも大丈夫ですか?

続きを読む

64閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    副業については、年末調整ではなく、確定申告が必要になります。 収入から経費を引いた残りが20万円以下なら確定申告をする必要はありませんが、住民税の申告は必要となります(役所に行って手続き)。 ただ、確定申告時に住民税の支払方法を普通徴収にしておけば、副業がバレることはないですね。 また、家賃は全額経費に入れることはできません。 この場合、所得は雑所得になります。 家庭教師をするのに必要なスペースについて床面積按分し、それに対して業務に必要な稼働時間を乗じた割合のみが経費として入れられる感じでしょうか。 家賃50,000 × 自室 / 賃貸部分面積全体 × 業務時間 / 睡眠時間以外の稼働時間(人による) =家賃経費算入額

    1人が参考になると回答しました

  • 仕事専用として借りていない以上、家賃を全額経費にはできません せいぜい10~20%じゃないかな 利益が年間20万円未満なら確定申告は不要 住民税は運しだい なぜかをここで教えるメリットがないのでね ちなみに赤字で給料と相殺なんてことは考えないことをオススメします

    続きを読む
  • バレて本業を辞める覚悟があるならやっても良いと思います 絶対にバレないと言うことはないのでバレた時のことも考えて副業した方がいいと思います

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

家庭教師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

副業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる