教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ペットショップバイト 面接 志望動機と自己PR 通信制に通う高校生です。 高校生歓迎のペットショップバイトを見つけ、木…

ペットショップバイト 面接 志望動機と自己PR 通信制に通う高校生です。 高校生歓迎のペットショップバイトを見つけ、木曜日に面接を受けることになりました。初めての面接で志望動機や自己PRをどんな風に言えばいいのか分からず、、、。 こう書いた方がいい、などあれば教えていただけると嬉しいです。 □志望動機や応募した理由 動物が好きで、動物にかかわれる場所でお仕事をすることが出来たらと思ったからです。 動物関係でなかなか高校生を雇ってくれるところがない中、こちらの高校生歓迎の求人をみつけ、応募しました。インスタグラムも拝見したのですが、卒業生の投稿などをされていて、お迎えされた後も飼い主さんとの関わりを大切にしている暖かいショップだと感じたからです。 □年末年始など長期休暇のシフトに入れるか 年末年始は帰省するので難しいです。お盆の時期も帰省するため、全ての期間シフトに入るのは難しいです。 □自己PR 今まで、犬から小動物、爬虫類、魚まで幅広い生き物を飼育してきた経験があるので、お世話の方法や関わり方などの知識があります。犬のインスタグラムを運用しているのですが、フォロワーが9000人ほどおり、インスタグラムの投稿や動画編集にも慣れているのでこちらのインスタグラム投稿などにも貢献できると思います。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

141閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 良いと思いますが、年末年始の所はもっと前向きな意見を入れた方が良いと思います。 接客業なのでそこが入れない人は雇われにくいです。

  • 別業界ですが若い頃総務してました エントリーシートがありこのくらいの文字数が必要なのでしょうか そうではなく予想ということでしたら >>動物関係でなかなか高校生を雇ってくれるところがない中、こちらの高校生歓迎の求人をみつけ、応募しました。 すみませんがこちらは記載しなくて大丈夫です 理由は、申し訳ないのですがわざわざ記載するようなことではないからです。 土日祝盆暮れ正月に関しましては、 正直で誠実な印象を持ちます 学生とのこと、親御さんの言いなりはよくある事になります。 しかし盆暮れ正月が繁盛期なので(お迎えやペットホテルなど) 採用率さがるかもしれません。 連勤日数限られてますから希望シフト盆暮れ正月全部○にしててもどこかは休みになると思いますよ。内数日程度なら希望休も許されることが多いです。 ご家族でご相談して1日程度の希望休で妥協できそうなら敢えて伝えないでおくのも手です受かりたいならば。 嘘を伝えたりしても構いませんが実際まとまった休み申し出るとその後シフト干されたりなどいづらくさせるような店もあります 自己PRに関しましてはオリジナリティある文章だと思います なので、動物の写真を撮ることに長けています など具体性があるとなお良いと個人的には思います (実際より良く見せる赤ちゃんの動物の写真を撮るのはかなりこつがいる) 無事受かりますように

    続きを読む
  • 志望動機や応募理由については、動物への愛情や関わりたいという気持ちが伝わってきます。また、ショップのインスタグラムを見て、その雰囲気や価値観に共感したという点も良いです。ただ、具体的にどのような業務に興味があるのか、どのように貢献したいのかをもう少し具体的に述べると良いでしょう。 自己PRについては、幅広い動物の飼育経験やインスタグラムの運用経験をアピールしていて良いと思います。ただ、その経験をどのように活かすのか、具体的なアクションプランを述べると更に良いでしょう。 年末年始やお盆の帰省については、事前に伝えておくことで、ショップ側もスケジュール調整がしやすくなります。ただ、その他の期間で積極的にシフトに入る意欲があることも伝えておくと良いでしょう。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ペットショップ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる