教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

履歴書の志望動機で質問です。 トヨタの志望動機でこう書いてみたんですけど、なにか改善案などあれば教えてほしいです。

履歴書の志望動機で質問です。 トヨタの志望動機でこう書いてみたんですけど、なにか改善案などあれば教えてほしいです。私は居酒屋でバイトリーダーを現在しており、バイト内でのイレギュラーな事の臨機応変な対応や、廃棄になる食材やお客様対応の改善案など考えておりバイトで培った力が貴社の基本理念の5つ目にあたる個人の創造力とチームワークの強みを最大限に高める企業風土を作るという考えにとても合っていることから貴社に貢献したいと考えています。 辛口な採点でお願いします。

続きを読む

98閲覧

回答(3件)

  • 内容がとびとびでまとまってるようでよく伝わってないですね。 因みに学生にありがちな友だちと会話する時と同じ略後で話すのは避けましょう。 バイトではなくアルバイトです。 バイト内ではなく「業務で」。 何の職種に応募されるのか その仕事で貢献出来る事を明確にされると良いと思います

    続きを読む
  • 何より1文が長すぎます。句読点を適宜使いましょう。 『貴社の基本理念の5つ目にあたる〜』以降は日本語としておかしいですし、企業風土という言葉の認識を間違っています。 志望動機を書くのなら、自己PRに近いエピソードではなく、なぜトヨタなのか、なぜその職種なのかをもう少し掘り下げるほうがベターです。 例えば、もし私がトヨタ車の営業販売職を志望しているなら ・親がトヨタ車を乗り継いでいて、家族の良い思い出と結びついている ・環境問題と安全性能を兼ね備えた車づくりに共感を覚えた ・接客業のアルバイト経験が、営業販売にも活かせられる というエピソードを志望動機として書きます。

    続きを読む
  • 「私は居酒屋で バイトリーダーを現在している」 主語 場所 何を いつ 動詞 「あなたはトヨタで就職試験をこれから受けるつもりですか?」 文章がクドくて読みにくいですね。 私は現在 居酒屋でバイトリーダーをしています。 「バイト内でのイレギュラーな事の臨機応変な対応や、廃棄になる食材やお客様対応の改善案など考えておりバイトで培った力が貴社の基本理念の5つ目にあたる個人の創造力とチームワークの強みを最大限に高める企業風土を作るという考えにとても合っていることから貴社に貢献したいと考えています」 ずいぶん早口ですね。 句読点なくても大丈夫ですか? 「廃棄ロスや顧客対応の 改善案を考えている」 考えるだけなら誰でもできます。 何を改善したんですか? あなたの成果を教えてください。 「個人の想像力やチームワークの強みを最大限に高める風土づくり」が自分に合ってる! 志望動機のどこに 「あなた個人の想像力」 「あなたのチームプレー」 が出てきましたか? 誰も思いつかない突飛な発想で バ先の利益に貢献したんですか? バイトリーダーとして他の労働者と どう協力したんですか? 「個人の想像力とチームワークの強みを最大限に生かす風土」と「自分」は相性が良い!だから貢献したい! 基本理念5は「従業員が能力を発揮できる環境を構築します」って会社の取り組みだから、相性がいいのは当たり前です。 だから貢献したいです。 じゃなくて だから貢献できます。 でしょ?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トヨタ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

居酒屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる