教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

東大卒で大企業に入った場合、医学部卒の医者並みの年収を稼げるようになるには何年くらいかかりますか?医者なら30代で年収1…

東大卒で大企業に入った場合、医学部卒の医者並みの年収を稼げるようになるには何年くらいかかりますか?医者なら30代で年収1000万超がゴロゴロいますが。また、医者を超える年収と言えば大手企業の役員クラスですが、役員になれる確率はどれくらいでしょう?東大クラスだと結構な確率でこの辺までいけますかね?

補足

私の交際相手が東大卒の大企業社員で、もう1人交際を迷っている人が医師なので、もし東大出身の彼と結婚したら将来年収はどうなるのかと思ってここで質問しました。まさか本人に聞くわけにもいかないですからね…。

87閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    東大でも大企業の役員になれるのは50〜100人に1人レベルですよ 優秀な人が多い大企業の中で、同期だけでなく数百人規模の人間を超える必要があります。 いくら東大でもかなり厳しいです。 そもそも部長になるだけでも普通の人じゃほぼ不可能なレベル感です。 東大は外資系の就活にめちゃくちゃ強いので、外銀などの一流外資に行けば新卒2.3年で1000万に到達します

  • 医者って開業医か勤務医かでも変わりますし、 東大卒でも大手企業なんて東大卒ゴロゴロいますからそのなかで役員って難しいですよ? その企業の東大卒の割合は?

  • 大前提として、企業次第だし、出世は学歴は関係ない。 大企業だとしても、高給で有名な企業なら20代で1000万は到達するけど、メーカーなら40歳でも1000万いかない企業もある。 また、役員になれる云々は企業、年齢、能力によりますよ。 例えば三菱地所なんかは、現時点だと入社した全員が部長(年収2500万)になってるわけです。 これは企業が成長初期段階で入社した人達は、ポストが余るので、みんな役職者になれる。 一般的にいえば、20代の人は、30年後に役員になれる確率は少ない。理由はここ最近は企業業績もいいし、採用人数が多い。30年後に入社する人達は、少子化の影響でもっと少ない(少なくとも日本本社や日本支社では)。 よってポストが減る為、管理職や役員級はかなり人数が絞られる。 結論から言えば、医師と大企業社員も、将来年収なんて分からないよ。 安定でいえば医師だろうけど、老人と社会保障が増え続ける今、いくら医師会が医師の数を絞ろうとしたり、医師の報酬を維持しようとしても、限度があるからね。

    続きを読む
  • あなたの人生と一切関わり合いのないことですから気にしてもしょうがないのでは。特にミクロとマクロの区別がつかない人は何を言っても無駄ですので。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる