教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

【これって私が悪いのでしょうか】 病院勤務の理学療法士です。 ベッドサイドで患者様のリハビリをしているとき、看護師さ…

【これって私が悪いのでしょうか】 病院勤務の理学療法士です。 ベッドサイドで患者様のリハビリをしているとき、看護師さんがチラチラとカーテン越しから覗いてきているのが気配で分かりました。そして一度目が合った時に、「いつごろ(リハビリ)終わりますか?」と聞かれたので、「あと20〜30分くらいなんですけど、、」と言いました。 そしたら、その看護師さんは足浴の道具を持っていたのですが、私の回答に対して返答もせず、(だる〜)みたいな雰囲気を醸し出しながら引き返していきました。 そして30分後、ちょうどリハビリが終わりそうな時間にまたその看護師さんが来たので、「もう終わります、すみません」と言ったのですが、これも無視。 私が患者さまのベッド周りを片付けている時も、廊下の方で「リハビリが〜」とか「あとこの人の足浴だけなのに〜」とか言っているのが聞こえました。 ものすごく気分が悪かったです。 リハビリの時間は40分間と決まっています。 私のほうが先に始めていたし、お金をいただいている以上、看護師さんに気を使って早めに切り上げるなんてこともできません。 なんなら、私だってリハビリをしたいのに、看護師さんが対応中だから仕方なく待っていることも何度もあります。でもそんな態度に出したことなんてありません。 あとその人の足浴だけだとしても、別の仕事しておけばよくない?と思います。 この件に関して、私って間違ったことをしているのでしょうか?

続きを読む

187閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • そこが看護が政治へと展開できて、 理学療法は展開できなかったor 敗れ去った差ですね。 なので自然と看護>理学療法のカーストが できるし、世の中の「政治屋」みたく 正しい方が正義にならなかったり、 正しく扱われないみたいな事が病院でも 起きる。 悪い、正しいというより 上手く立ち回るしかない所が 理学療法士さんにとって苦しい所かと 思います。 看護みたく地位を誰かが上げるしか ありません。。。

    続きを読む
  • 病院の方針によりますね…個別で動くことの多い理学療法士に比べ医師や管理職から直接〇〇しろと指示されることの多い看護師のが偉い?ので 以前いた所ではリハビリ前に必ずその日受け持ちの看護師のとこまで行って、今からリハビリしてもいいかの確認を取ります。 また、他のとこでは看護が優先で一旦OKがでても後でやっぱ入浴ありましたわぁと言われたらそこでリハビリは中断して即送り届けます(リハ時間の確認はします) 質問者様の状況の場合、看護師が入ってきた時点で、「お疲れ様ですー」とコミュニケーションを取り、「もしかして検温の時間ですかね?」と尋ねます。すると、看護師側から何らかのアクションが飛んでくるので足浴なら「わかりました。〇〇さん、足浴の時間ですって。また後でやりましょう!」と言いながら看護師に「よろしくお願いしまーす。」と告げて次の人のリハビリに向かいます。リハビリの方こそ時間に都合がつくという考えのが多い気がします…直接言われないだけマシですよ。私の同僚はそういう配慮が足りず看護師にキツく言われてましたから

    続きを読む
  • 私が入院していた病院では、看護師さんがリハビリのスタッフを下に見た態度をあからさまにとっていて、患者の私から見ても感じ悪かったです。 廊下で看護師同士、「リハビリがまだ終わんない〜」(予め決まっているスケジュール通りなのに)と聞こえるように愚痴ってました。 あまりにも気分が悪かったので、師長さんに事実をありのままに伝えたら、その後の入院期間中はそういった言動はなくなりました。

    続きを読む
  • 看護師の態度が悪いのは最もなのですが、足浴の時間ってある程度決まってるのでは? 決まっていたのなら避ける事は出来たかと 決まってないならPTに落ち度はまったくありません

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理学療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる