教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

就活を始めようとしてるの大学3年生です! 中小企業と大企業は何が違うのでしょうか? また、どういう基準で大企業、中小企…

就活を始めようとしてるの大学3年生です! 中小企業と大企業は何が違うのでしょうか? また、どういう基準で大企業、中小企業とわけられるのでしょうか?マイナビなどのサイトで利益などを見れば分かりますか?? なにも知らないので教えて頂きたいです!

続きを読む

38閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 厚生労働省によると正社員(常用雇用)で働いている人数のことのようですが 法的な定義はありません。 大企業 常用雇用1000人以上 中企業 常用雇用100〜999人 小企業 常用雇用10〜99人だそうです。 他にも資本金の額などいろいろと条件のようなものをいう省庁もありますが 法的には定められていません。

    続きを読む
  • 資本金と従業員数で決まります。 中小企業基本法では、中小企業は以下のように定義されてます。 https://www.chusho.meti.go.jp/soshiki/teigi.html 大企業は定義されていませんが、中小企業以外の企業を大企業とするのが一般的です。

    続きを読む
  • 前の方が書いてる通り、資本金と従業員数で中小企業が定義されるだけ。大企業の定義はない。利益とか福利厚生とか給料とかは一切関係ありません。

  • 大企業は東証プライム。処遇が良い。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる