教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ホロライブの求人でエンジニアとありますが、クライアントエンジニアも入ってますか?

ホロライブの求人でエンジニアとありますが、クライアントエンジニアも入ってますか?今高校生で昔からゲームが好きで将来はゲーム関係の仕事につけたらと思っていまして、それで調べたりしてエンジニアがでてきて、クライアントエンジニアになりたいなと思って、どういう勉強などしたらいいか教えてほしいです。 ホロライブが有名でそこに入れたらと思ったんですが、他にもどんな企業があるのか教えてほしいです

続きを読む

52閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ゲーム開発の技術と、VTuberの配信ツールの開発って似て非なるものなのでゲームが作りたいなら目指してるもんとは別なんじゃって気はしますよ

  • > ホロライブの求人でエンジニア まず「ホロライブの求人」って何だ?という疑問がありますね。「カバー株式会社の新卒採用」のことですかね。 > クライアントエンジニアも入ってますか? 「カバー株式会社の新卒採用」のページに普通に「クライアントエンジニア」って書いてありますよ。 > ■クライアントエンジニア:タレント配信システムやスタジオ配信システムの開発。具体的には、クライアントエンジニアは自社の3D配信スタジオのシステム開発、配信の演出開発、フェイストラッキングを使用した配信アプリの開発。 > クライアントエンジニアになりたいなと思って なぜクライアントエンジニアになりたいと思ったのでしょうか。クライアントエンジニアとして何がやりたいのでしょうか。 それがわからないと、何をすべきかは誰にも、あなた自身にもわかりませんよ。やりたいことがあって、それを仕事にしたいなら、そのやりたい事を今からやればいいし、それをもっと良くするために学ぶとよいことがあれば、そういう関連の大学・学部に行けばいいでしょう。 > ホロライブが有名でそこに入れたらと思ったんですが、他にもどんな企業があるのか教えてほしいです どういう意味なのかわかりませんが、有名な企業を知りたければ「有名企業400社」とかでググるとよいでしょう。 > どういう勉強などしたらいいか教えてほしいです。 ひょっとして、何かやりたいことがあるのではなく、「有名な企業」に入りたいだけでしょうか。 それならば、とりあえず難しくて有名な大学に入れるよう勉強したらよいと思います。 有名企業に入るのは有名大学に入るより難しいからです。

    続きを読む
  • クライアントサイドエンジニアということですと、ホロライブにはいないと思います。Vtuberの活動はYoutubeという外部のサービス上であり、Youtubeのクライアントサイド(画面)はホロライブが作っているものではないからです。

  • ホロライブの求人については、具体的な内容を確認しないと断言はできませんが、一般的にエンジニアの求人にはクライアントエンジニアも含まれることが多いです。 クライアントエンジニアになるためには、プログラミング言語(特にC#やJavaScriptなど)の習得、ゲームエンジン(UnityやUnreal Engineなど)の操作方法、3Dグラフィックスの基礎知識などを学ぶことが重要です。 ゲーム業界には多くの企業があります。大手では、任天堂、ソニー・インタラクティブエンタテイメント、バンダイナムコエンターテイメント、スクウェア・エニックス、カプコンなどがあります。また、スマートフォン向けゲームを開発する企業としては、Cygames、DeNA、GREEなどがあります。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ゲーム関係(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる