教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

これはグラフィックデザインと呼ぶのでしょうか? また、グラフィックデザイナーの仕事であれば写真を使ったポスターは写真屋さ…

これはグラフィックデザインと呼ぶのでしょうか? また、グラフィックデザイナーの仕事であれば写真を使ったポスターは写真屋さんに頼むんですか?

45閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • >これはグラフィックデザインと呼ぶのでしょうか? というご質問ですが、 「このようなポスターをデザインするのも グラフィックデザイナーの仕事なんですか?」 という意味でしたら、はい、そうです。 ただ、これはミスドのポスター(?)のようですけど 制作依頼自体は、 大手企業は大手広告代理店に依頼するのが普通ですから 電通だとか博報堂だとかが制作した「クリエイティブ(広告)」 という言い方の方がいいのかもしれません。 作家性の強いデザイナーが作るようなケースではなくて このように、広告代理店が手かけたと思われるようなケースなら 一つの制作チームを作って いろんな担当者が力を合わせて作るわけで 単純に『グラフィックデザイナーの仕事』と 一言でいえるものではありません。 たとえば、ですけど、 例をあげれば、この某化粧品企業の広告の スタッフロールみたいな部分をみてください。 ttps://mag.sendenkaigi.com/brain/202203/up-to-works/023301.php これだけ多くの人が関わっているわけです。 単に「ポスターならグラフィフィックデザイナーがつくる」 ということではなくて、 グラフィックデザイナーは、制作の一つの役目を 働いているわけです。 ただ、わかりやすくいえば、 デザイナーは、デザインをつくり カメラマンは写真をとるというように 役割分担で作られていることは変わりません。 それを、デザインに重きをおいた状態でザックリと言うならば 「グラフィックデザイナーがポスターをつくる」 という言い方もできます。

    続きを読む
  • はい、グラフィックデザインです。 写真を使うかイラストを使うか、考えるのもデザイナーの仕事です。 写真はカメラマンに頼むのが普通ですが、予算がなかったり自分で出来るのであればデザイナー自身でやることもあります。

  • グラフィックデザインです。 写真は基本的にフォトグラファーに撮影してもらいますが、これくらいなら自分で撮っても良いですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

グラフィックデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる