教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

フリーターの年末調整・確定申告についての質問です。 ①給与 (会社で年末調整可) ②副業報酬 (お店からの支…

フリーターの年末調整・確定申告についての質問です。 ①給与 (会社で年末調整可) ②副業報酬 (お店からの支払い時に所得税として10%が引かれている / 20万超)上記2つの所得があり、合計で130万を超えている場合、 ①で給与分を年末調整し、源泉徴収票を発行+②の源泉徴収票を発行→①と②の源泉徴収票を持って確定申告(②は雑所得として申告) という認識で合っていますか? 自分で色々調べてみましたが煮詰まってしまったので、詳しい方がいらっしゃれば教えていただきたいです。

続きを読む

82閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ご認識は合ってます。が、②は業務委託の報酬だと、源泉徴収票は発行されません。貰えるとしても『支払調書』です。 支払調書は支払者に発行の義務がないので、貰えないことも多いです。 もし貰えないなら、自分で毎月収入額と源泉徴収額を別々に記録しておかなければ確定申告ができません。

  • ②は源泉徴収票は発行されません 毎月の支払明細書を自分で合計するか 報酬・料金の支払調書を発行してもらうかのどちらかです 支払調書はお店に発行義務が無いので断られることはあります それ以外は認識の通りです

    続きを読む
  • 流れはそれでいいのですが②の雑所得が気になります。お店からの支払というのがどういう契約関係で貰っているのかわかりません。バイト収入でしたら給与所得ですし委託契約でしたら事業所得ですし。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

副業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる