教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

今の職場が嫌ですぐにというわけではないですが転職したいです。キャリアアップやスキルアップしたいわけでもなく、嫌なことから…

今の職場が嫌ですぐにというわけではないですが転職したいです。キャリアアップやスキルアップしたいわけでもなく、嫌なことから逃げているだけですから、やりたい職種や好きな業界などの軸がありません。そう言った場合、何を軸に転職活動を行えばいいですか? また、そんな気持ちで転職するくらいならかけもちフリーターの方がいいんでしょうか。

続きを読む

60閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 得にすごくやりたいこともなければ、転職しやすいものにしたら? 例えば今と同じ職種とか。職種が同じなら、業種が違ってもやっていけると思います。 職種が嫌だと言われると、、、 同じ業種で、職種をちょっと変えるとかですかね。 やりたいことがある人なんてそうそうはいなくて、みんな自分にできそうな仕事をしているというのが本音だと思いますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 「嫌なことから逃げて」っていうのは、あなたの軸なんじゃ ないですか? その場合は、嫌じゃない仕事とかなら、なんでもいいってことに なると思いますけどね。 そうなると、フリーターでもいいんじゃないですかね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 採用担当をしています。 >何を軸に転職活動を行えばいいですか? →それはご自身で考えることです。転職の場合はなおさらそこも知りたいので、自分で深堀しないと突っ込まれたときに答えられませんよ。 今すぐ辞めるとかではないなら、どんな仕事があるのか、求人を見て視野を広げて知っていったらいいと思います。 >そんな気持ちで転職するくらいならかけもちフリーターの方がいいんでしょうか。 →フリーターでいいならいいと思いますが、正社員に戻れる確率は限りなく低くなることを承知でどうぞ。 目的なく正社員を辞めて、目的なくフリーターをして、やりたいことが見つかったときには30代、40代。 要資格で、未経験OKであれば可能性は高いですが、それ以外で誰が採用したいと思いますか? 人生は積み重ねです。挽回は可能ですが、それなりの努力かもしくは運か。それなりのことがないと元の状態に戻ることは難しいです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 特に必要に迫られてないなら、 ゆっくりとご自身がやりたい職種や好きな業界を 見つけることからではないでしょうか。 求人サイトなどを見たり、企業研究をしたりするだけで、 こういう仕事をやってみたいなどと徐々に見つかるかもしれません。 また今正社員であれば、かけもちフリーターになるのはあまりおすすめしません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる