教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

相談するのは迷惑ですか?

相談するのは迷惑ですか?大学4年ですが、公務員と民間を併願しながら就活を進めましたが、行きたかった公務員が不合格・民間一社内定でした。 そこで、民間に勤めながら勉強するか、内定を蹴ってアルバイトしながら勉強するかで悩んでいるのですが、このことを大学の就職課に相談したら迷惑でしょうか? 相談したところで、大学の就職率を上げるため、民間就職を進めるような予感はしますが・・・」

続きを読む

172閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    迷惑だろうが迷惑じゃなかろうが、 それが仕事なのですから。気にすることは何もありません。 ただし、僕もフリーターへの道はおすすめしません。 フリーター、たしかに楽しいですが、何も意味はないですよ。 就職活動した際、僕も主のように考えていました。 そこで僕は相談しました。 そこで言われたのは 【就職をしたらそれを永久職にしなくてはいけないと思っているかもしれないけど、そうゆうわけではない。 むしろ時にはやめる度胸も必要だ、けどやめたからってそれが損になることはない。経験、経歴共に君の糧になる】 そんな僕はフリーターやりましたが、楽しいことはいくらでもありました。勉強だってする時間たくさんありました けど為になる経験なんて、何もないです。 フリーターはお勧めしません。

  • 就職に関する相談を受けるのも仕事のうちでしょうから、迷惑ではないでしょう。 ただ、就職課にとって利益のあるアドバイスをするでしょうから、 卒業後にフリーターになる道は薦めないと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる