教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来、司書になりたいと思っているのですが、 司書の資格をとるには、やっぱり文学部等じゃなきゃいけないのですか? …

将来、司書になりたいと思っているのですが、 司書の資格をとるには、やっぱり文学部等じゃなきゃいけないのですか? 他の学部でもとれるみたいなことを聞いたのですが、 どうなのでしょか?

続きを読む

114閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    理工系よりは文系学部の方が圧倒的に多いですが、もちろん文学部じゃなくても教育学部とか経済学部とか外国語学部などでも取れる大学はたくさんありますよ。下記のサイトで調べられます。 http://shingakunet.com/net/shikaku/detail/v0050#sirabe

  • 司書は理系文系両方の知識がないとXです。 過去質問回答を参考にしてください。 ↓ http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1312741588 1)専門に4年以上図書館学あるいは図書館情報学等を学べる 専攻のある大学にいく(東京都内では慶應になります) あるいは 2)司書資格を出すだけの大学・短大ならば別専攻を選ぶにせよ なるべく偏差値の高い大学をめざす(東大京大でも取得可能です) のが、将来の就職を考えるとよいのではと思います。

    続きを読む
  • 卒業後、通信制の大学で科目履修して取得できます。また在学中に司書講習に通って取得する方法もあります。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

司書(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる