教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事を辞めたい・・・でも辞められない・・・こんな状況をどう乗り切ったら よいのでしょうか。 今の仕事は内容の環境…

仕事を辞めたい・・・でも辞められない・・・こんな状況をどう乗り切ったら よいのでしょうか。 今の仕事は内容の環境も人間関係も最悪で、毎日辛いです。 休みの日も仕事のことが頭から離れず、全然リセットできません休みは何もしたくなくごろごろしていたい感じです。 そんなんだったら仕事辞めれば、というかもしれませんが 経済的にも今すぐには辞められないし、辞めても次が見つかるか とても不安です。 じゃあ、頑張るしかないでしょ、といわれても 今の職場に希望が見出せません。我慢しても いつかは限界が来ると思います。 どうすることもできず、毎日ただ泣いてばかりです。 ご飯ものどを通らず、体に変な蕁麻疹もできてきました。 次を見つけて辞める、となっても平日は激務だし土日は死んでるし、 有給もとれない状況なので次を見つけてから辞めるのは 厳しいかと思います。 こういった八方塞がりな状況はどうしたら打破できるのでしょうか。 同じようなご経験をされた方、何かアドバイスや励ましを頂けたら うれしいです。

続きを読む

22,584閲覧

5人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    私も同じく、今仕事を辞めたくて毎日悩んでいます。 質問者様と似ていますが、理由は仕事内容が自分に合わないこと、そして人間関係がうまく築けず相談できる人が職場にいないことです。明日も仕事かぁって思うと憂鬱でたまりません。朝起きたら、体調が悪くて仕事を休めたらどんなにいいだろうって毎日思います。とても辛いですよね…。 私はもう今の仕事に限界を感じ、このままこの職場にいると体がおかしくなりそうなので泣きながら上司に辞めたいと伝えました。ですが、「もうちょっと頑張れ」という言葉しか返ってきませんでした。辞めたいのに辞めれない…。今の状況がとても辛いです。 質問者様も異変が出るほど悩んでいるようで、勝手ながら他人事のようには感じられません。 経済面や、今の不況で再就職ができるか不安で辞められない気持ちもよくわかります。 ですが、自分の体をボロボロにして、我慢してまでその会社で働くことはないと思います。自分の体のほうが大事だと私は思います。辞めてから時間はかかるかもしれませんが、きっと質問者様を必要としてくれる会社はいくらだってあるはずです。少なくとも私はそう信じて今の会社を辞めます。勇気を出して一歩踏み出れば、新しい楽しい環境が待っているかもしれませんよ☆ 悩んでいるのはあなただけではありません!一緒に新しい道を開けるように頑張りましょ★お体に十分気をつけてください。 えらそうに長々と失礼致しました。

    19人が参考になると回答しました

  • 平日の激務ってどれぐらい激務でしょうか。もし19時ぐらいまでに仕事が終わるようなら、+1時間残業して、仕事のやり方や仕組みの改善をできないか考えてみてください。土日が休日で仕事のことを考えて休めないなら、思い切って土曜日に出てきたっていいと思います。 メールソフトの振分設定を自分が仕事しやすいように設定する 将来使う書類を準備する 一緒に片付けたほうがいい仕事をまとめる など、自分が仕事しやすくなる準備の時間を取るのです。あるいは1時間前倒しで出社して準備の時間に充ててもいいと思います。そういえば私が同じような状況にいたときは早朝出勤してました。 今が目の前の仕事をこなすのにいっぱいいっぱいで準備の時間が取れてない状況かと思いますが、1時間の準備が3時間の効率を産むならものすごく楽な状態になりますよね。とりあえず、仕事に余裕を作ってください。 仕事に余裕ができれば心にも余裕が出来ると思います。人間関係も最高にならなくても最悪から脱する可能性は高くなります。 『なぜか仕事ができる人の習慣』とか『いまやろうと思ったのに…』とか『仕事は午前10時までに終わらせる』とか、効率系・整理術系の仕事術の本はすごく役立つしモチベーションアップになると思いますよ。その頃、そういう本を読むことにハマッて、職場環境の改善にかなり役立ったと思います。参考になれば幸いです。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 私の現在(30台半ば)に至るまで経験です。過去に週休1日で高いノルマに追われながら朝8時~夜11時まで馬車馬のような労働をしてました。 しかし転職の意思を固めた時からは死にもの狂いで仕事を探し始めました。週1回の休みを使い朝から仕事を探し…死にもの狂いです。それで無事転職出来ました。すごく辛かったけど、後から考えるとそんな期間なんて、たったの1ヶ月半。こんな短い期間を死んだ気になって行動することによって、後の数十年が幸せになれるんであれば、正直「なんてことないなぁ」ってあっけらかんと思えてしまいます。

    続きを読む

    6人が参考になると回答しました

  • pankumayomeさん おはようございます。 大変つらい思いをされているようで、心が痛いです。 私の職場でも1名、定年間近の方数名にいじめられ 毎日つらい思いをされていました。 聞いた話によると「この仕事をやめたい」といっても「まだ頑張って」といわれ やめさせてもらえなかったとの事。 ようやくやめることができ、他の職場に移るかと思いきや別館の職場から 「こちらで働かないか」といわれ今はそちらで仕事をされているようです。 「別館の職場でも働きたくなかった」といってらっしゃいましたが、 やはり次の仕事を見つけるのが大変とのことで我慢してそちらで働いているそうです。 何の参考にもなりませんが、このような方がいたことだけお伝えしておきます。 心が痛くてしょうがないです・・・・。

    続きを読む

    5人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる