教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

音楽検定についての質問です。 公式サイトの内容だけではよくわからなかったので。

音楽検定についての質問です。 公式サイトの内容だけではよくわからなかったので。自分はごく普通の大学生です。 趣味はクラシック音楽鑑賞です。大学ではオーケストラのサークルでオーボエを吹いていました。 高校で声楽を少し習った以外、それまで殆ど音楽経験はありませんでした。ですのでスコアは目で追えるものの、初見や和音などの力は全くといっていいほどありません。音楽理論もわかりません。 ただ、クラシックが好きで、いろんな曲を知っていて、楽曲背景を調べて少し詳しくなった程度です。 将来音楽系統のジャンルで仕事がしたいと思い、受験を考えるようになりました。 こんな自分が今から勉強して音楽検定を受けてみて、何級あたりまでなら合格まで持っていけるのでしょうか? そして何級から、履歴書等に堂々と書いても良いのでしょうか? 特に受験されたことがある方、アドバイスやご意見をお願いします。

続きを読む

335閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    あなたならあらためて勉強しなくても4級は合格します。 テキストを一読するなら3級洋楽系もいけるでしょう。 しかし、あなたは音楽の学習経験があるようですから目指すは 2級洋楽系となるでしょうが、こちらはかなり勉強しないといけま せん。 合格までに必要な学習期間は半年とか1年はかからないでしょ うが、テキスト、問題集をしっかり読み込まなければなりません。 あと、履歴書ヘの記載ですが、まだまだ社会的に認知されてい るとは言い難いので音楽関係以外は級にかかわらず記載を控 えた方がよいでしょう。 もっとも音楽関係なら2級取らないと書けませんけど。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

音楽(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる