教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

下記の場合の退職理由はどのように言ったらいいでしょうか? 美容専門学校卒業後に介護の事情で時間の融通効く事務に就職。

下記の場合の退職理由はどのように言ったらいいでしょうか? 美容専門学校卒業後に介護の事情で時間の融通効く事務に就職。仕事にも慣れそれなりに頼られる立場になり仕事も他の人よりは多くなりました。その頃から隔週土曜出勤に+そうじの為にタダ出勤(自由と銘打った強制)で日曜もある日が増え‥2ヶ月に一度の懇親会(平日で後日レポート提出)そうじや訳の分からない同じような会議が増え仕事も追いつかなくなり社長とも折り合わなくなり辛く当たられるのに耐えられず辞めました。美容師免許はあっても今更やる気はありません。もう一度事務で活躍したいと思います。仕事も社長以外は人間関係はよく今でも飲みにいきます。こんな理由で退職はわがままでしょうか?二年半続きました。こんな奴じゃ長続きしないと思われますよね‥長くまとまらずすみません。退職理由を説明できなくて‥お願いします

補足

すみません 会社は退職してます。面接の際に退職理由を聞かれるので‥一身上の都合と履歴書には書いてますがなんて答えたらいいのかわかりません

続きを読む

191閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    実際は退職理由を面接時に聞くことはタブーなんですよ。 当たり前のように聞かれるのであるものと思われているでしょうが・・・ 一応私でしたら 「仕事を覚えるにつれ、土日の出勤が当たり前に強要されてましたので」 と休日を取れないことを理由にします。 他の掃除・会議等は「それが嫌でした」って言ってしまったら 多分雇われないでしょうね;;

  • 事務の仕事を今の会社でやりたいのかどうかです、他の会社に行くとこがあればいいですけど今の不景気で採用はできる自信はあるのであればステップアップの別会社に行くのであれば一身上の都合でやめたらどうですか?

  • 社長に告げる辞める理由を探しているのでしょうか? それなら家庭の事情か何かで良いのではないでしょうか。 飛ぶ鳥後を濁さずです。 作った人脈は宝です、会社を辞めてもお付き合いしていきたいですね。 補足: 面接で退職理由をいう際は、自分がどういった事をしてきてこれからもっとこういう事がしたいからという理由、意欲を見せれば良いと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

美容師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

専門学校卒業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる