教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

先日会社の女子メンバーで5人で飲み会をしました。 内1人がかなりハイペースで飲んでいて、泥酔してしまい一人では歩けない…

先日会社の女子メンバーで5人で飲み会をしました。 内1人がかなりハイペースで飲んでいて、泥酔してしまい一人では歩けない状態になってしまったので、タクシーに乗せて(一人が付き添い)帰りました。後日、付き添って送り届けた同僚から、タクシー代を割り勘にしてほしいと言われました。 彼女が酔いつぶれて、自宅へ帰るお金を、通常飲み会メンバーが負担するんでしょうか? 私は海外生活が長く、日本の飲み会文化に少し戸惑いましたが、こういった割り勘は日本では常識なのでしょうか。 特別彼女たちとは仲良しでも、不仲でもありません。 払うことには問題ないのですが、今後毎回交通費を請求されたのでは、ちょっと・・・と思います。

続きを読む

975閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    こういう場合は、迷惑を掛けた側の常識頼りになってしまいますよね。 もちろん、泥酔した方が全額負担するべきでしょう。 本人へは請求した後に結局は割り勘という事になったのでしょうか? 話が出来るのなら、泥酔した方に「タク代立替た人に返したら?」と 伝えた方がイイでしょうね。それが無理なら割り勘もしょうがないのかも。 でなければ、付き添いの方が気の毒です。 そんな事になるとは分からなかったとしても、結果的に泥酔させてしまった のもダメだと思うんです。他に4人もいて止められなかったのも大人として どうかと。次回また飲み会が有った場合はしっかり「タク代払わないからね」 とシメときましょう。

  • 私もこの場合は,酔いつぶれた迷惑をかけた方が「全額負担するべきだ」と思いますよ。 タクシーに同乗した方は帰る方向が同じだったとしても,その同僚の方を送り届けるというありがたくない役割で「同乗しなければなくなかった」わけですから,この方も迷惑を被った方といえます。 泥酔さえしなければ,タクシーに乗る必要もなかったとすれば…これはもう,泥酔した方が「ご迷惑をおかけしました」と負担するのが常識だと思います。 結局付き添って送り届けた同僚の方が全額負担されているのでしょうか? 相だとしたら,この泥酔した方と一番親しい方から,「あの日はあなたが迷惑をかけたのだから…」と,泥酔した方に同乗者へのタクシー代の支払いを促すようにハナされた方がよいと思いますよ。 日本であれ海外であれ,迷惑をかけた方がその迷惑の代償を負担するのが当たり前です。 第一,泥酔するまで飲酒をするということ自体,私には理解しがたいのですが…今回のような場合は,「泥酔した方にすべて負担をしてもらい,それを自分に対しての反省」と思ってもらうのが一番妥当だと思いますね。 したがって,全員でワリカンはありえませんね。

    続きを読む
  • たぶん、その人が酔い潰れた彼女に請求すべき または違った形でお礼をするのが普通かと思います。メンバーで割り勘なんて…あんまり聞いた事がないし、その人が嫌々付き添い役をして、周りのみんなずる~いとでも思っているのでしょうか?仲が特別よくないから余計に なのでしょうか~仲がよかったらどんな事でももちつもたれつだったりするのですが…

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

タクシー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる