教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自分は専業主婦になりたい派の人間だったのに。ある人に出会って、男になんか期待してはダメだ。 自分で生きていく女にならな…

自分は専業主婦になりたい派の人間だったのに。ある人に出会って、男になんか期待してはダメだ。 自分で生きていく女にならな!と思い、看護師、臨床検査とか、医療関係の学校受験を考えています。軽い仕事ないようじゃないのは覚悟しています。 だからこそ、めざす前になやんでいるのですが、 自分が夢みていた未来の自分像と、看護師や医療のお仕事に奮闘している未来の私は 180度反対なわけで。 そのそもそもの原因は男であって。 いつか、また恋もするだろうし、その人は専業主婦でいいといってくれるかもしれないのに がんばって、べんきょうして、 私はいつか後悔しないかこわいです。 前に進むことはいいことなのに、医療系めざすとか、自分にかなりいいことなのに、 仕事がツライと頭に思い込みありすぎりのか、何か未来の自分がめげそうで、また、負け犬になるんじゃないかと 1っ歩でれません。 そんなわたしは、普通にカフェとかの定員してたほうがいいでしょうか? 頑張ったほうが自分で自分に自信持てるから行くべきでしょうか?

続きを読む

502閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    でさ~、結婚できなかったらどうすんの? 好きな男がキャリア妻を望んだら? なんで想定してんのが「専業主婦を望む夫」だけなの? なんでやりたいことで努力して後悔すんの? 専業主婦を望む男に出会って、勉強なんかして損したあ!!勉強しなくて済んだのに!と思うのが「後悔」? あなた働かなくて食っていける階層のひと?それならいーけどさ。 あ、主婦か。 以前、わたしはとっても真剣に、あなたの質問に回答をしてみた。 んで今回分かったんだけど、つまりあなたはまっったく働きたくないんだな? ラクして金だけほしーんだな。 解るわーー(笑) そう考えるひとは多い。ニート君たちは「働いたら負け」と思っているそうじゃないか。 ま、働く気ないんなら、いちいち他人に働く気のあるフリすんなよ。 専業主婦がらくちんで幸せだと思うんなら、黙って今の夫に従ってなよ。専業主婦ってラクなんだろ? なんで次の夫はいまの夫と違うって思えるの? 原因は「男」ね……。 次の彼氏も「男」だぜ? 金と愛だけくれる、マンガの国の王子様みたいなひとに選ばれるといーね。 きっとそういうひとと結婚できるよ。あなたは、すごくすごく魅力的だから。 カフェの定員wなんてやるには、あなたは勿体ないよ。 ずっと立ち止まって夢を見ていれば、そのステキな姿に惚れた誰かが、きっとあなたを幸せにしてくれるよ。 白雪姫もそうだったものね。 決心ができません、か。あなたを動かす決心て誰がするもん? 私かニャ? 誰か知らないどこかのひとが、あなたの、決心on-offスイッチを握っているのか?だからあなたは決心ができないのだな? そうだね、ネットで広く書き込めば、その誰かが、あなたがスイッチを押してほしいことに気付いて、onスイッチを押すんだろう。 そうすればあなたはバリバリと動きだすんだろう。 がんばってそいつを探してくれ。

  • 同じように資格試験に挑戦している身から言わせてもらうと 失礼ですが今のあなたがやってもモノにならないと思います。 本当にこの仕事をやるぞ、資格を取るぞという気があるのか無いのか文面からは伝わってきません。もしいい男がいたらどうかしちゃうんですか? 少なくとも資格を取って、仕事についてそれがある程度軌道に乗るまで男断ちするだけの覚悟が無いと途中で挫折しますよ。

    続きを読む
  • 医療系の学校で、ご自分の今考えている通り進まれるべきだと思います。 専業主婦は結婚相手にもよりますし、将来何があるかは誰にもわかりません。 しかも、今抱いてる思いは 主様の性格の一部でとても大切な向上心と自分への希望があります この思いは どんな結婚相手と一緒でも 高収入の旦那様でも生活に困らなくとも拭えるものではないと思います。 惰性で仕事を選んでは 何れ後悔する様な気がします やるだけやってから又考えてみては如何ですか? 今ある向上心だけは年を取っても変わらないと思いますよ やるだけやったら 不安もなくなります やらない不安はいつまでも変わらないと思います

    続きを読む
  • 看護師資格をもつ者です。 看護師を志していた頃から結婚が仕事の足枷になるならしない!一人で生きていく!と思っていました。 でも、そんな事思ってた私は今は結婚し、専業主婦です。 専業になったのは夫が強く希望したからという何とも他人任せな理由です^^;当然自分も納得した結果の決断ですが。 そんな感じで人生はどこでどう転ぶがわかりません。考え方だって変わります。 仕事中心に生きると誓った自分が、家庭中心で生きていますし。 ただ、生きる上で取れる選択肢は多いほうがいいと思います。 資格は選択肢を広げてくれます。 数年の通学が必要など簡単に取れず、需要の高い資格ならば特に、です。 例えば、離婚をして一人になっても無資格よりも就職は容易です。 そして何より目標をたてて頑張った事は自分の自信になります。 私は今は看護師だと名乗るのもおこがましい状態ですが、勉強したこと、現場にでて歯を食いしばって頑張った事後悔はしていません。無駄であったと思っていません。人生の目標であった看護師を途中で投げた事も後悔してません。 長文になってしまいすいません。 人それぞれなので、後悔しないって保障はありません。 現実、資格を取りにいくにも乗り越えないといけない壁はいくつもあると思います。 でも、前を向いて一歩を踏み出せる事を願ってます。 頑張って下さい!!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

専業主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる