教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣て、むなしい。

派遣て、むなしい。離婚後、派遣で仕事復帰しました。 仕事内容は単純作業がメインで、しかも派遣3人で共有しています。 うちひとりと、どうにもこうにも相性が悪いです。 伝票発送の際に、『その中にも今日発送の伝票があるかもしれないから見せて』 と頼んだら、ガンとして渡さず、あげくに 『わたし、そんなガチガチに仕事したくない!』 と勢いよく言われました。 また、仕事の少ない日でもその子が片っ端から仕事を取ってしまうので、 手持ち無沙汰になってしまいます。 ほとんどの仕事を共有しているのに、 伝達してくれないので、いま何が進んでいるのか分かりません。 『こうした方が、やりやすいんだけど』 と提案しても 『いや、私は~だから』 と受け付けてもくれません。 マジメに仕事をするというよりは、 派遣3人の仲良しこよしゴッコに気を使う毎日です。 もう、その子の顔を見るのも苦痛になってきました。 毎日が虚しくて、辛いです。 通関士の資格勉強に、エネルギーをぶつけています。 自分の力で未来を大きく変えていきたいです。 私は派遣というポジションに、やるせなさや不燃焼な感じを 覚えてしまいます。 派遣元・派遣先の会社は、“自分たちでどうにかしてください”的な 野放し状態で、人海戦術の歯車としか見ていません。 資格を取れば、いい仕事が手に入るかといえば 今のご時世そう甘くないと思います。 でも私には、打開策のひとつとして 空いている時間を勉強にあてるだけで精一杯です。 同じように虚しさを感じている派遣さんは いらっしゃいますか? こんなふうに打破したよ、ということがあれば 教えてほしいです。 また、派遣で働いていたけど、事業を起こした とか、 店を開いた とか、 マンガ家になったとか、 ぜんぜん別の道を歩んでる、そんな方、いらっしゃいますか?

補足

私は突拍子もない方向へエスケープすることを 望んでいるわけではありません。 派遣で働く方の意見が聞きたいんです。 マンガ家などは例えばの話です。 ウンチクをご披露なさりたいなら、ほかでどうぞ。 “仕切り屋と同調屋が”は現状を言い当ててます。

続きを読む

3,348閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    派遣だからむなしいのではなくて、 仕事にやりがいがないってことですよね。 私は正社員で働いていたときにも、質問者さんの職場みたいな、 会社に遊びにきているのか??と思う、 仕事をなめた人たちばっかりの職場だったことがあります。 仕事の効率なんて関係なく、とにかく仲良しクラブが大事。 女だから仕事は一生懸命やらなくていい。 一人だけ仕事をがんばるやつがいると差がつくから目ざわり。 派遣ではなくて切られる心配もないからなおさらでした。 ちゃんと管理する上司がいないからダメなんです。 他にも納得いかないことがあり、結局その会社は辞めました。 今は派遣社員なのですが、以前の職場とは正反対で、 とにかく効率よく仕事をする人が大事にされています。 変な人は3カ月で契約終了なので、ダラダラしてる人がいません。 やりがいはあるけど緊張感もあります・・・。 でもまじめにコツコツやってれば評価されるので私には合ってます。 「こんなふうに打破した」というアドバイスにはならないかもしれませんが、 やはり自分が会社を変えることはできないので、 辞めて自分にあった職場を探すのが一番です。 でもこんな景気の悪い時期にそんなこと簡単にできないですよね! 私がどんな職場に行っても心がけているのは、 ・気が付いたらそうじや棚の整理などマメにする。 (↑今の職場ではこれだけで「よくやってる」と言われてます。 派遣で掃除は一切やらない女の人もいるので。) ・質問者さんと同じく、時間があったら勉強する。 ・無理して仲良しクラブに参加しない。嫌われ者でもけっこう。 ・仕事で困ってる人にはなるべく協力する。 「自分で会社をつくる」とかの劇的なことはできないので、 あたりまえのことをコツコツやってます。 派遣でなく安定した正社員になりたいですが、 景気の悪い今では現状維持できてるだけでもマシなのかな。 でも何もしない訳にはいかないので、 私も資格の勉強して、WEB上で求人情報をチェックしてます。

  • そんなに必死に派遣なのに熱心になる必要ないと思います。 協力しようとしない人の今日発送分の伝票を貴方が率先して集める必要は無いと思います。 渡してこなかったらそのこの分は本人に処理をさせたらいいのだと私は思いますが。 それで派遣元、派遣先に文句を言われたらかなり強い態度で今の状況を主張したら宜しい。 ただ、補足分を見るに貴方は素直さが無い。 意見を選ぶのであれば貴方こそ他でどうぞ!!!!

    続きを読む
  • 質問者様は、きっとこの仕事以外にも職歴はおありでしょうから、ご存知だと思いますが、 仕事て、質問者様の今の状況のように、複数人で行う仕事と、一人で行う仕事っていうのがありますよね? 派遣って色々な方がおりますから、質問者様は一人で行うお仕事のほうが向いてるのでは? 休みも自分のペースでとれるし。

    続きを読む
  • 私自身は派遣会社の営業マンだったものです。 過去に担当した方の例で その方は男性で事務系の仕事でした。仕事内容としては修理等を受け付けるサービス部門の電話対応から手配、現地確認までというものでした。 その方も職場の人間関係に悩まされていました。というもの、部門的に女性が多いからです。正社員の方で電話対応する方は女性ばかり。男性の正社員はサービス用の備品などを管理したりと力仕事がメインでした。ただでさえ、正社員と派遣社員と言う境を感じつつ性別の差も感じてらしたので月に2、3回フォローで訪問するといつも「辞めたい」と言っていました。ただ、手に職もなく妻子持ちだったので辞めるにも次が見つかりづらいと言う事で続けてらっしゃいました。 その方はその現状を電気工事屋として独立と言う道を選んで変えました。 修理や手配に絡むので頻繁に電気屋さん等とやりとりがあったんです。そこでお勧めの資格を教えてもらったり、独立するのに必要な要素(資金、備品など)を聞きながら準備を重ねていました。修理完了確認で現地にも行きますので、実地訓練にもなったようです。 最終的には完全に個人で独立と言う形ではなかったですが、知り合いになった電気工事会社さんから忙しい時の応援要員として取引をしてもらえる先を何件も見つけて派遣社員を辞めていかれました。 その後どうされたかは分かりませんが、うまくいっている事を祈っています。 参考になる話ではないかも知れませんが転記いたします。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

通関士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

単純作業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる